信州気まま旅(3) | 紗羅双樹

信州気まま旅(3)


 

 まゆみ人形館へ行く途中に、

 茅葺の山門の寺を見つけていたので其処まで引返した。

 西敬寺という寺であった。

 創建は慶長7年(1255)、親鸞の弟子で下総出身の

 釈善巧により開山。

 当初、川中島倉科にあったが川中島の合戦により焼失。

 その後、中野牛出、飯山深沢を経て現在地へ。




 

 本堂は二度の火災後の安永9年(1780)に再建された

 ものである。

 寄棟造りで正面三間向拝付。













 山門は茅葺の薬医門、鐘楼は入母屋、鉄板葺。

 寺の中は花が咲き乱れとても雰囲気の良い

 古刹であった。


 さあ、次は野尻湖。

 到着までに綺麗なリゾート地や雪山を見た。





 

 野尻湖は新潟県との境にありナウマンゾウの化石が

 発掘されている。

 4万年前の狩猟生活の場として、

 現在でも発掘調査されているとか。


 もう何年前になるだろうか、黒姫にコスモスを見に来た

 行ってみたいと思ったが、

 日帰りの旅で、一茶関係の方へ行く予定があったので

 諦めた。

 湖岸が入り組んで芙蓉の花に似ているといわれている

 が、確認する事は出来なかった。




 

  宿に帰ってからのお楽しみは温泉と食事。

  今夜も食べきれないほどの料理が出た。





     
 
  かくして二日目の夜は更けていった。