石川で授与された御朱印たち 続き | ちゃまんたのブログ

ちゃまんたのブログ

2人の子育てしながらパートで大奮闘!
毎日のなんて事ないこと、ちょっとしたお出かけなど、自分の備忘録として書いてます(*´꒳`*)

みなさま、お仕事お疲れ様です照れ

すんごく暑くて喉カラカラだけど…
晩酌の流儀」(ドラマ見てた?)
ちょっと真似して、晩御飯まで
我慢してから一杯行くぞ生ビール


さてさて口笛

続きまして、のとじま水族館に行く途中に寄り道したニコ

気多大社



こちらも書置きのみ。

2種類あったかな?

限定の「本殿開門」の方を頂きました。







学問の神様、菅原道真が祀ってあったので、まだ先の事だけど、子供達が自分の希望する道へ進めますようにとお祈りしてきましたニコニコ




次に、金沢市内の観光地、ひがし茶屋街にある


宇多須神社

https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_10018.html





こちらは社務所で直に書いてくださいました🖌


可愛らしい文字ラブラブ




茶屋街の1番奥の方にあって、ひっそりにっこり



本当はもっと回りたかったんだけど

(私と母の趣味ウインク)、ちびっ子と

じじぃを連れてはなかなかショック


また他の街で巡ります神社