こんにちは爆笑

らんしょうです!


一昨日、「初めて合わないと思う先生が出た」ということを書いたと思います。

なんの偶然か、昨日の授業でちょうどそんなような話が出ました。


先生曰く、「駿台は授業時間が短いぶん教わる講師の人数も多くなる。合わない人が出てくるのは当然。でも、前期中は頑張って授業出て。追いつかなくなるから。」

とのこと。


特に前期のこれからのシーズンは、梅雨に入ることもあり出席率が悪くなるそうです。

「そういう奴は、よくて夏休みに0から」


とりあえず夏までは受動的に、頑張ろうと思います。



ちなみに授業で開口一番「嫌いな先生だれ?」と聞かれ何人かが答えさせられたあとにこの話をされました。駿台ってユニークな先生多いですね。









​英語

◯the 先行詞+前置詞+which

・the way in which = how「どうやって〜するか」

・the extent(degree) to which = how far「どこまで〜するか」

・the ease with which = how easily

・the rate at which「どのくらいの割合で〜するか

・the pace(speed) at which = how fast



ちなみに、正直初めて見ました。

最近単語帳をチャンクで覚え直すということをしているんですが、それにも知らない用法が出てきたりと、自分の英語まだまだだなと感じることが多くあります。

まあ、焦らずひとつひとつ覚えていければいいかな?







今日頑張れば明日から休み!

休み中は数学と生物の復習ができたらいいなぁ…

とりあえず今日も頑張りますメラメラ