こんにちは爆笑

らんしょうです!


昨日はオリエンテーションでした!


途中10分の休憩を挟みながら、約1時間×3コマ説明を聞いていたんですが、

長かった…

というのが正直な感想です。


まあ、まだ時計をチラチラ見るほどではなかったので大丈夫ですが、ちょっと明日以降の授業が心配です…ショボーン



ちなみに、昨日も午後6時頃に20分ぐらい机で寝落ちしました。

月曜の午後大丈夫かなぁ…キョロキョロ





​atama+<生物>

昨日はDNAの研究の歴史的なところをやりました!


グリフィス…形質転換を発見(肺炎双球菌のS型菌とR型菌の実験)


エイブリー…形質転換を引き起こす物質がDNAだと解明(グリフィスの実験をDNAとタンパク質に分けて行う)


ハーシーチェイス…遺伝子の本体がDNAだと証明(T2ファージの実験)


シャルガフ…存在割合がA=T、C=Gであることを発見


ウィルキンスフランクリン…DNAがらせん構造だと発見(X線回折法)


ワトソンクリック…DNAの二重らせん構造を提唱



この辺はやった覚えはあるし、グリフィスの実験の内容とT2ファージのかわいい見た目しか覚えていませんでした…


今度は忘れないようにしたい!






​atama+<数学>

なんととんでもない抜け漏れが発覚しました。


sin(90°+θ)=cosθ

cos(90°+θ)=sinθ

tan(90°+θ)=−1/tanθ


sin(90°-θ)=cosθ

cos (90°-θ)=sinθ

tan (90°-θ)=1/tanθ



+とーがごちゃごちゃになり、何が何だかわからなくなっていましたガーン




それから、三角関数のグラフにも抜けがありました…えーん


cos1/2(θ−π/3)のグラフは、cosθのグラフを

θ軸方向に2倍→π/3動かす


π/3動かしてからθ軸方向に2倍してました。

1/2のほうが先!なんですね!





「基礎の基礎」の抜け漏れは着実に埋められている感じがします!

あとは授業で「基礎」を身につけるためにも、今日は予習頑張りますメラメラ