昨日の山口県のクスノキに呼ばれたお話の続き | 運の良い座敷童子的な生き方

運の良い座敷童子的な生き方

運の良い経理事務。 神話ファン。星読みをしています。

こんにちは。

このブログは不思議なことを呟いたり、参拝日記を綴ったりしていますよ。


前回はこちらから。



さて、昨日のブログで、山口県下関市川棚の瀕死のクスノキについて書きましたが、何と続きがあったのです。



ブログを書いたのは土曜日の夜で、更新したのは日曜日の午前中でした。




更新した後もまだぐすぐすとしていたので、長男(14歳)が、

「なんで落ち込んでいるん?」

と聞いてきたので、クスの森のことを話したときの長男のドン引きした顔‼️





ほーんと失礼するわ。





昨日は娘の7歳の誕生日だったので、広島市のレクトに買い物に行ったり、バタバタしてました。





そして午後に友達がケーキを持って遊びに来てくれました。

彼女は4軒隣に住む、ご近所さんです。





彼女はとある国立大学の研究室で働いており、以前にブログでも登場したことがあります。


自分の波動は高いのか低いのか


すると、私はふと思い出したことがありました。




彼女は夫婦ともに山口県から移住してきたのです。

(ちなみに私は香川県からの移住者です)





「ねえ、川棚のクスの森って知ってる? 昨日、わたしそこに行ったんだ」

と言うと、彼女はビックリした顔で、




「そうなの? なんでわざわざそこに行ったの? そこ、私の実家だよ





ええええーーーーっ‼️

川棚なの。





ええええーーーっ‼️



「そうなの。クスノキの近くにある、瓦そばたかせが高校の時のバイト先だったよ」




と言うじゃありませんか。

たかせってお店は知らないのですが😅

本当に近くに住んでいるみたいです。





もちろん、クスノキの瀕死具合は知ってました。

彼女は本当にあっけらかんと、





前はもっとひどかったんだから。完全に枝だけになったから。あそこまでよく持ちこたえたよ」





と、アッサリしたものでした。

私、まだ余韻を引っ張っていて、昨日から泣いていたんですけど😅





旦那さんも高校の同級生と聞いていたので、場所を聞いたら、「旦那は彦島なの」と言ってました。

(彦島ってどこ)





信じられない、と驚きました。





昨日行った場所に住んでいる人が、ケーキ持って自宅に尋ねてきてくれるものなの?



「ずっと見守っています」





という看板は、先月の3月に下関市役所が設置してくれたものだと、市役所のホームページで知りました。





先行きが少しずつ見えて来たので、あの経緯を記した看板を設置したそうです。





愛情深い看板だと、思っていました。





そして同時に、強い慚愧がうかがえます。





それが設置された数週間後に、私がこの地に呼ばれたのは、あまりにもタイミングが良すぎるのではないでしょうか。



「クスノキが下関のど真ん中にあったら、もうとっくに無くなっていたのよ。昔から戦場だったからね、下関は」





と、彼女は言います。





確かにそうだわ、と思いました。



平安時代の壇ノ浦の戦いも下関です。





そもそも幕末に下関戦争が、長州藩とイギリスやアメリカとの間に起こっているので、クスノキはそれも掻い潜ってきたことになるのです。





御神木は敵軍に目を付けられます。

海辺の川棚にひっそりとあったので、燃やされずに1000年以上も残ってこれたのです。





「だから、クスノキは大丈夫だと信じているの」

と、彼女はニッコリと言ってくれました。




そして、クスノキにまつわる小学校の遠足の話や、お祭りのことを楽しく話してくれました。





なんだか…






不思議な気持ちになって…





川棚のクスノキの精霊が遊びに来てくれたような、そんな気持ちになりました。





もう一度、泣きそうになりました。



土地の神様は強いのだな、と強く思い知りました。






強い神様は人と人を結びつけてくれるのだ、と思います。





下関の美味しいお店も教えてもらったし、またクスノキに会いにいくぞ。




と何だか元気が出た、不思議な午後。




そして、昨日のブログを読んでくださった方、リプログしてくださった方、本当に本当にありがとうございました。



続きはこちらから。



※応援してくださると嬉しいです。



私たちのエネルギーには色が付いている



願いを引き寄せる三位一体の自分とは?


霊能力の値段とは?


開運神社とは?


他者に乗っ取られる人たち


霊能力の種類


2020年ブログ目次リストはこちらから。