幼稚部、小学部低学年をろう学校で過ごした友人の話です。

一度、インテグレートして普通校に通った友人は

授業中の先生の話も、友達の会話もそのほとんどを聞き取る事が

出来ないまま、自分の頭の中でなんとか文脈をたよりに

また周りの状況を常に見ながら、時にはおかしくもないのに笑ってみたり

みんなが手をあげていれば、なんとなく理由は分からなくても

真似してみたりと常に緊張の絶えない日々だったそうです。

 

そして、学校でも家でも言われ続けていたという

「きこえなかったらきこえないと言いなさい!」

 

たとえば、英語を全く理解できない人が

英語を母語とする人たちの中に一人だけいたとします。

分からなかったら聞いてね、と言われて

さあ、質問できるでしょうか・・

 

話されたことが自分に関係することなのか

自分の理解が正しかったのか

聞き落とした点はなかったのか

みんなが笑っているのはなぜか

一つ一つ確認できるでしょうか・・・

それはとても難しい事だと想像できるでしょう。

 

ろう学校にもう一度戻り

友人が言われるようになったのは

「見えなかったら見えないって言いなさい!」

 

そういえば、数年前に仲間8人(ろう4人・聴4人)で新宿に映画を観に行き

そのあとの飲み会で

アラビアンナイト居酒屋って所に行ったのですが

(おそらく今はもうやっていないかも・・)

コスプレのお姉さんがいたり

お料理もちょっと凝った珍しいものでした。

 

しかし私たちの中で評判は最悪でした。

なぜなら、アラビアンナイトムードたっぷりの雰囲気は

薄暗~く、私たち仲間内の第一言語の手話が見えにくいという大問題

ムードよりも明るさを~

もう少し明るくなりませんか?と店の人にお願いするも

怪訝そうに願いは却下されてしまい

暫し薄暗い中で我慢しながらも

楽し手話べりの時間でした。

 

ちなみに、この時期は

よく映画を観に仲間と行ってましたね。

障害者割引の恩恵をろう友人から受けるのと(笑)

やっぱり何かと理由をつけて

友人たちと集まるのが楽しかったんですよね。

 

今はコロナ禍でもあり

全くそんなことは出来ませんが

いつかまた

みんなで集える日が来ると良いなぁ~ニコニコパー