なか卯に続いてセブンイレブン

ちょっとJunkごはんが続きますてへぺろ

今年もセブンイレブンの
カレーの祭典開催中です
 
カレー好きにはたまらないイベントです
 
今のところ
おにぎり2種類と
カレー2種類を食べました

 

カシミールカレー

まず最初は
カシミールカレー
 
銀座Delih監修
かなり辛いカレーです
 
サラサラのルーが美味しい!
 
これを食べると
ロイヤルホストの
カシミールカレーが食べたくなります
 
近所にロイヤルホストがないので
もうしばらく行っていないです

ビリヤニ

ビリヤニ
南インド料理の名店
エリック・サウス監修です
 
カレー好き界隈では
バスマティライス使用が話題
 
バスマティライスはインドのお米で
とっても軽くてパサパサしています
日本のカレーにはあまり合わないですが
インドのカレー
特に南インドのサラサラ系の
カレーと一緒に食べると
とても美味しいです
 
さて肝心のお味の方ですが
 
美味しい!
 
ビリヤニ自体のお米も美味しいです
お米だけでも美味しい
 
チキンカレーはカルダモンの香りを
しっかり感じます
辛さも良い感じで辛い
 
バターチキンはまろやか
 
このレベルのビリヤニが
コンビニで買えるのは嬉しいですね
 
セブンイレブンのカレーフェアは
期間が決まっていないそうです
8月1日から始まっていて
だいたい21日くらいに終わるそうなので
それまでにもう一度くらいは
食べたいです
 
人気のろかプレート
まだ食べた事がありません
 
さて
 
ここに来て
セブンイレブンのカレーは
 
各工場に寄って
微妙に違う
 
カレー界隈では話題になっています

確かに写真を見てみると

上のスパイスの乗せ方とか

工場に寄って違うようです

 

これは仕事などで

日本国内いろいろな場所へ行く方は

食べ比べが出来て面白そうですね

 

ちなみに私が買ったビリヤニは

(株)武蔵野京都工場

カシミールカレーは

わらべや日洋食品(株)堺工場

(写真指で拡大して見た笑

 

作っている会社も違うんですね

 

私はてっきりセブンイレブンの工場が

いろいろな場所にあるのだと思っていました

 

日本全国どこでも同じ味

が絶対なのでしょうが

地方によって違う

工場によって違う

なんて言うのも人間くさくていいですね

 

今日はお休みなので

ランチにまたビリヤニ買いに行こうかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

 

姉妹ブログウインク