TODAY'S
 
吉田麻子料理教室

 

お料理が趣味

ではなくて

お料理教室に通うのが趣味

な私

 

お料理教室に通うと

やはりお料理が好きな方や

お料理教室に通うのが好きな方に出会えます

 

今回はお料理教室で

仲良くなったお友達に

連れて行っていただいた

予約を取るのが大変な先生のお教室です

 

日本の節句は5月ですが

旧暦の節句は6月

 

菖蒲の花を添えた

新緑弁当です

 

折敷もお椀も

年期が入っていて

それもまた素敵です

 

今日のメニューのひとつ

稚鮎

生きているのを配達してもらうそうです

 

私はたぶん稚鮎って

初めて食べたと思います

 

鮎は食べた事あるけど

稚鮎は初めてかと?

 

自分の事なのに

よくわかっていないてへぺろ

 

デモ中心ですが

Hands onも少しあります

 

車エビ

 

材料も豪華です

 

先ほどの稚鮎ちゃんたち

感謝して命をいただきます

 

小さなお弁当箱の中に

いろいろ詰まっています

そのひとつひとつが

丁寧に作られています

 

たぶん私が今まで食べた

お弁当の中で最高峰

 

山椒入りカステラ玉子
稚鮎道明寺揚げ
鮭新茶焼き
鶏味噌漬け
アスパラ豆腐
車海老兜煮
矢羽蓮根甘酢漬け 梅肉
一寸豆塩蒸し
さや大根
姫きゅうり
ふきゆば巻き
蓬麩ちまき
自家製ちりめん山椒ごはん
奈良漬


山もみじ
いちじくの葉

 

カステラ玉子とは

甘い玉子焼き

 

自家製ちりめん山椒ごはんが

とても美味しかったので

山椒がある間にとりあえず

買っておきました!

 

さや大根

姫きゅうり

初めての食材もありました

 

先生の盛り付けの様子を
見ているのも楽しかったです
まるで魔法のように
きれいに美味しそうに盛り付けられていきます
 
 
先生のお話によると
 
和食と言うとすぐに京都の和食が
思い浮かぶけれど
大阪の和食
上方和食の普及に力を入れたい
 
との事でした
 
関西のテレビ番組に
出演される事も多いので
ご存知の方もいらっしゃるかと思います
 
おきれいですが
ともて気さくで
お話も楽しい先生でした
 
なかなか予約が取れないので
次はいつ行けるかわかりませんが
私はからきし和食がわからないので
またチャンスがあれば
参加させていただきたいレッスンでした
 
 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

 

姉妹ブログウインク