10月の韓国家庭料理レッスン
メインは
「デジ・カルビ」
 
”デジ”とは韓国語で豚と言う
意味だそうです
なので
「豚のカルビ」
です
 

今回も初めて食べる韓国料理を習って来ました。

 

韓国レッスンメニュー

 

ピンク音符デジカルビ

ピンク音符にらチヂミ

ピンク音符アボカドと海老のナムル

ピンク音符梨とくらげのコリアサラダ

ピンク音符ナスと豆腐のチゲ

 

image
デジカルビ
タレに漬けておいた豚の焼肉です
 
韓国家庭料理を習い始めて1年ちょっと
知らないお料理もたくさん教えていただきました
そこで思うのですが
韓国料理は”タレ”がとても重要
 
”タレ”で味が変わるんじゃないか?
素人ながら思っております
 
今回のデジ・カルビのタレも
とっても美味しかった照れ
 
ナスと豆腐のチゲ
テンジャン味噌を使ったお味噌汁
 
日本のお味噌汁と違うところは
豚汁のようお味噌を入れた後
煮込む事
かなりしっかり煮込むので
味がしみて美味しいです
 
これにおうどん入れたら
味噌煮込みうどんみたいで
おいしいと思います

 

image
ニラチヂミ
渾身のチヂミニコニコ
何度も試作して
理想のチヂミが出来上がったと言うだけあって
シンプルなニラのチヂミは
冷めてもパリパリなままの
とても香ばしいものでした
 
時間はちょっとかかりますが
本当に美味しかったです

 

アボカドと海老のナムル
サラダ感覚のナムルです
 
梨とクラゲのコリアン・サラダ
これもまた私の大好きな一品でした
 
”クラゲ”と言われて
私は薬膳スープに使う乾燥クラゲを
思い浮かべました
 
居酒屋さんで付き出しに
出てきたりはしますが
おうちで調理した事がないので
 
「これはスーパーのどこにありますか?」
と言う質問から始まりました爆  笑
 
塩わかめとかもずくとか
売ってるところにあるそうです
 
食感がとても良くて美味しかったので
クラゲを探して作ってみたいと
思っています照れ

 

サービスメニューの
おじゃことしし唐の佃煮?
いや
佃煮ではない
 
名前は忘れてしまいましたが
甘辛くて大好きですピンクハート

 

サービスメニュー
キャベツのキムチ
 
これはまるでサラダのようなキムチ
いつかレッスンで教えていただけるように
お願いしましたピンク音符

 

この日のレッスンは、前回のレッスンで一緒だった生徒さん達と、

 

「じゃぁ、来月のレッスンも一緒の日にして、レッスンの後にちょっと飲みに行きましょう!」

 

と、計画していたレッスンでしたグラサン

 

と言う事で

レッスンの後は場所を移して

王子公園にある

「酒と洋風おばんざいのお店」へ

 

こちらのお店も、めっちゃ良いお店でした。

詳しくは、またのちほど照れ

 

 

 

 

 

私のお気に入りがいっぱいのRoomをつくりました

 

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

神戸(兵庫)食べ歩き グルメブログ・テーマ
神戸(兵庫)食べ歩き

 

姉妹ブログウインク