今日はお料理教室ではなくて
”ドーサを食べ尽くす会”
 
南インド料理
それも
ドーサを愛して止まない私にとっては
夢のようなイベントでした
 
そもそも、ドーサ(Dosa)とは?
 
ドーサはお米とウラド豆をを水につけ、柔らかくなったものをミキサーで攪拌し、それを一晩おいて発酵させた生地を、薄くクレープの様に焼いたものです。
 
ドーサは今話題の”発酵食品”でもあるのですグッ
 
image
こんな風にして焼きます
これが難しい
 

今回ドーサを焼いてくれる、Didi講師さんと言うのは、さすらいの”ドーサ職人”

モーレツドーサ教室を主宰されていますが、お教室は持たずに招聘された所でドーサの焼き方を教えて下さいます。

 

Didi講師さんのインスタグラムです。

こちらでモーレツドーサ教室の開催予定がわかります。

https://www.instagram.com/masala_didi/

 

この日はドーサ教室ではなく、元町のお料理教室ガートゥハイの田中まみ先生がオーガナイズして下さった、

 

ドーサ生地をモーレツ活用して食べよう!の会

 

ただ座っていると、美味しいドーサやドーサ生地を使ったティフィン(*)が出て来ると言う素敵なイベントだったのです。

 

人気のDidi講師さんのドーサ。

予約はあっと言う間に満席になり、7月には追加日を設けましたが、それもすぐに満席になりました。

 

ドーサ以外のティフィン(*)もたくさん経験させてもらって、お腹パンパンになりました。

(*)ティフィンとは南インドで”軽食”の意味があります。朝ごはんや小腹が空いた時に食べるスナック的なものです。

 

この日のメニューは、

 

Didi講師さんの

♡ マサラドーサ

♡ エッグドーサ

♡ トマトオニオンウッタパム(これは焼かせてもらった)

♡ イドゥリ

♡ ポディイドリ

♡ カードワダ(ヨーグルトに浸したワダ)

 

まみ先生の

☆ ココナツチャトニ

☆ コリアンダーチャトニ

☆ タマリンドチャトニ

☆ サンバル

☆ ピンクチャイ

☆ カルダモンミルク餅

☆ スパイス入りアイスモナカ(このアイディアは素晴らしい😊)

 

まるで呪文のようなメニューで「なんのこっちゃ?」と思われるかも知れません。

私も実は全部わかっていませんてへぺろ

 

まずは

マサラドーサ

ドーサの中にカレー味のポテトが入っています

 

こんな美味しいドーサが日本で食べられるなんて

あぁ 幸せラブ

 

エッグドーサ
アッパムを思い出す味です
 
エッグドーサの右がサンバル
サンバルはお豆も入った
サラサラカレー
 
カード・ワダ
ワダとはウラド豆を粉にして
ドーナッツの様に揚げたものです
それをヨーグルトとナッツやスパイスと
食べるのは初めてでした!
 
ココナッツチャトネ(白)
グリーンチャトネ(緑)
タマリンドチャトネ(茶色)
チャトネにドーサやワダを付けて食べます
 
トマトオニオンウッタパム
ドーサ生地をパンケーキの様に
厚めに焼いてオニオンとトマトを置いて
両面焼きます
これは体験させてもらいました
薄く延ばすのは難しいけど
これなら大丈夫そうでした

 

イドゥリ―
ドーサ生地を型に入れて
蒸すとイドゥリ―になります
 
image
こんな型にいれて蒸します
 

イドゥリ―をボディ(スパイスミックス?)で

炒めたもの

イドゥリ―は蒸しパンの様なもので

あまりフレーバーがないので

スパイスで炒めた方が私は好きでした

 

モーレツドーサ教室
didi講師さん
とてもかわいらしくて楽しい先生です
 
デザートはまみ先生オリジナルの
カルダモン味のきな粉餅と
ミルクティークミン味アイス最中
 
写真を撮り忘れたのですが
ミルクティークミン味アイス最中がめちゃ美味しい
スパイス好きな人は絶対好きな味でした
 
薬膳ピンクチャイも美味しかったです
(こちらは薬膳の先生のレシピ)
 
神戸でも美味しいドーサが食べられるインダスレイ(元町)もありますが、こんなにたくさんの種類のティフィンを一度に食べる事が出来る機会は、日本ではなかなかないので、本当にありがたい経験になりました。
 
ドーサ生地のレシピもいただいたので、いつかきっと自分でも作ってみたいと思います。

発酵しないとならないので、夏場は良い季節なので、どうにか夏の間に頑張ろう~!

 

おまけ

南インドのティフィンのいろいろ

ドーサやイドゥリ―以外にもたくさんあります

 

 

 

私のお気に入りがいっぱいのRoomをつくりました

 

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

 

 

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

神戸(兵庫)食べ歩き グルメブログ・テーマ
神戸(兵庫)食べ歩き