望みが叶う瞬間は、いつも突然訪れる。

だいたい2パターン。

 

 

 

1つめは

苦しくて苦しくて、

「もうだめだ!!!終わりだ・・・」

と絶望しきった後。

 

 

 

2つめは

「今が楽しいから叶わなくてもどうでもいいや♪」

と清々しい気持ちになった後。

 

 

 

 

今日は2つめの「どうでもいいや♪」パターン。

 

 

 

 

 

私はこっちのパターンのほうが圧倒的に多い。

でもだいたい1つ目の「絶望パターン」で苦しんだ後に、

なんだか身軽になって「どうでもいいや♪」パターンに入る。

 

 

 

 

 

20代半ばに、東京で一人暮らしをしているのに、

貯金もほとんどないまま会社をやめてしまった。

彼氏もいなくて、仕事もなくて、お金もなかった。

そして、胃潰瘍になってしまった。

友達はいたが、頼る人もいなくて、夜中に絶望しながら泣いた。

 

今考えると、その後もっと苦しいことはたくさんあったのだけど、

あまちゃんな私なりの絶望だった。

 

 

モノを投げたり、床をたたいたり、頭を掻きむしって泣いた。

3日間くらい。

 

「こんなみじめな思いをなんでしなきゃいけないんだ!」

(↑自分でそうしたくせに)

 

「なんで何もかもうまくいかないんだ!!!」

(↑自分でそうしたくせに)

 

「生きていくことに何の意味があるんだ!!!」

(↑これを体験したかったくせに)

 

 

 

 

ひとしきり自分に対する怒りを爆発させた後

けろっとして

「とりあえずできることからやってみようキラキラと思い立った。

 

 

 

 

感じきって悲劇ごっこに飽きたのでしょう。

 

 

 

 

それから、今までやったことなかった、

節約生活と、着実な就職活動を始めた。

最初はまだみじめだったと思う。

苦しかったと思う。

 

 

 

 

でもある時、笑ってしまうくらい面白くなった。

 

 

 

 

『こんなに「生きてる!」って感じたことなかった!!』

と思った。

丁寧に節約して生活を送っていることがとても面白くなった。

本当に何の淀みもなく、

「何!この面白い生活!!!」

と感じてた。

 

 

 

他人から見たら浅はかすぎて

可哀そうだったのかもしれないけど、

そこには何の苦しみもなく、自己否定もなく、みじめさもなく、

明日はどう生き抜こう♪どう工夫しよう♪

意気揚々と考えていた。

 

 

 

 

 

そうしたら。

なぜかその生活がすぐに終わってしまった。

とても条件のいい会社に仕事が決まったのだ。

 

 

 

 

 

結局、苦しみとは「体験」なのだ。

 

 

 

体験するために苦しみがあったり、

苦しみ自体を体験したかったり。

 

 

 

そのどっちなのかはわからないけれど、

結局やることは2つ。

 

 

 

①今の自分のすべてをまるっと感じてみてあげることと、

②事実をそのまま受け止めた後に「今を楽しむこと」。

 

 

 

 

「できるはず」「こんなはずではない」私は、

見えもしない妄想に執着しているだけなのだから。

 

でもその自分を直視することさえできれば、

どんな苦しみも終わる。

 

 

 

 

 

 

だって「体験」が目的なのだから虹