愛らしいお猿さんがお出迎えです。

 

 

 

 

楼門内の建物群。

 

■手水舎

 

 

 

■京都市旧午砲の台座

 

 

■蔵


 

蔵北側背面。

 

 

■蔵

 

 

 

神楽殿西側正面。

 

■神楽殿前 狛犬

 

 

■神楽殿

拝殿、舞殿との表記も見られます。

 

 

 

折上格子天井。

 

 

神楽殿北西側。


 

神楽殿北側。

 

神楽殿東側。

 

■社務所

 

 

社務所の東側にある社殿。

 

 

■社号標

府社 新日吉神社

改称前の社号。

 

南側石段。本殿南側に鎮座する三末社の正面石段。

 

中央石段。

 

 

 

 

 

中央石段を登り切った両脇、本殿前には比叡山の猿が安置されています。

夜な夜な動き回るのを防ぐために金網に入れているとされます。

 

京都御所の猿ヶ辻、赤山禅院の鬼門除けの猿もともに網が掛けられています。

 

 

■狛猿 吽形

神猿。真猿。御神猿像。

1935年(昭和10年)銅製により造立。

正面左(北)側、御幣を担いだ猿の像。

 

 

 

 

 

 

■狛猿 阿形

神猿。真猿。御神猿像。

1935年(昭和10年)銅製により造立。

正面右(南)側、烏帽子を被り、扇と神楽鈴を手にした猿の像。

 

網の中の像を、iPhoneの小さなレンズなら綺麗に撮れるのが凄い!

しかも広角めっちゃ優秀!

 

 

 

 

 

 

 

北側石段。本殿北側に鎮座する飛梅天満宮の正面石段。