右京区北嵯峨朝原山町にある嵯峨山上陵[さがのやまのえのみささぎ]。

 

大覚寺の北方の朝原山(御廟山、御貌山)上に位置します。

 

 

 

■道標

南)嵯峨帝陵 後宇多帝陵 北十三町

西)後宇多天皇皇后今林陵参拝道

 

 

■観空寺参道

 

観空寺参道には向かわず右折。

 

■府道136号大覚寺平岡線

この正面左手が朝原山(御廟山、御貌山)。

 

 

■称念寺

 

巨大な楠が見えてきました。

 

見事な楠!ここだけ道幅が狭まり蛇行!

 

 

 

 

道が右に折れるあたり・・・・・ついに現れました。

 

 

 

 

■歴史的風土特別保存地区碑

 

■道標

嵯峨天皇嵯峨山上陵参拝道

 

 

さぁー登ります!気合い気合い!


 

 

犬の散歩禁止。

 

豚熱の蔓延防止のために靴底の水洗いを!

 

■保安林

京都大阪森林管理事務所。

 

 

 

 

結構登る覚悟はできているものの、先の見えない不安は拭えません・・・

 

 

 

 

突然、眺望が開けました!

 

 

 


■大沢池

 

■大覚寺護摩堂

 

綴れ折りが尽きない!

 

 

 

 

あーようやく見えてきましたね・・・・・

 

体感的には30分以上登ってたような気分でしたが、実際は15分ほど。

 

■見張所

 

何らか、祭祀用の準備でしょうか。

 

鍵・・・・・・

 

 

 

陵名:嵯峨山上陵

陵形:円丘(直径38m)

 

嵯峨天皇は薄葬を望み、遺骸は人知れぬ山中に葬られたため、延喜式諸陵寮にも登載されず中世以降所在不明のままでした。

 

この地に痕跡は無かったものの、7つの自然石の巨石が存在し、嵯峨天皇御陵岩と呼ばれていたことから、蒲生君平(1768-1813)の説を採用し治定。

 

 

■制札

 

嵯峨天皇 嵯峨山上陵[さがのやまのえのみささぎ]

 

■一般拝所

 

■特別拝所

 

■陵号碑

嵯峨天皇嵯峨山上陵[さがのやまのえのみささぎ]

 

 

 

嵯峨天皇(786-842:在位809-823)は桓武天皇(737-806:在位781-806)の第5皇子。

宮廷中心の唐風文化が栄えた平穏な治世でした。

 

最初の源氏、嵯峨源氏の祖であり、23人の皇子のうち17人が臣籍降下して源氏となりました・・・・

 

 


 

 

 

 

 

拝所の左より陵の周回路を巡ります。

 

登りですね。

 

あー右手に見える陵はこんもり円墳のような・・・・

 

陵後方に向けて急傾斜の石段を登ります。

 

 

 

登り傾斜はしだいに緩やかに・・・

 

 

■嵯峨天皇陵池

陵後方、北西側にある池。

血の池と呼ばれ、神霊スポット扱いもされているようです。

 

北西側、陵背後。

 

 

 

緩やかに下り。

 

左手、東方方面にトラローブの張った枝道。下山道あり。

 

 

 

ぐるりと巡り、拝所右側に無事帰還。