境内南東部の伽藍です。

 

 

■休憩所

北側正面。

 

 

 

古材を再利用した机。

 

 

■デルビル磁石式壁掛電話機

1896年(明治29年)登場。

昭和40年頃までの約70年間の長期に渡り使用されました。

 

本体右にある磁石発電機のハンドルを回し送信。

 

南側の広い和室・・・・・

 

休憩所北東側側面。

 

休憩所北側正面。

 

休憩所北西側。

 

 

木陰には礎石の遺構を利用したベンチ。

 

 

ヤマボウシはハナミズキに近い品種です。


■ヤマボウシ

ミズキ科ヤマボウシ属。

白い花のように見えるのは苞[ほう]。

 

信徒会館、休憩所間の植栽、背後にWC。


 

■信徒会館

 

信徒会館正面玄関。


 

境内東側伽藍郡。

 

■寺務所

 

 

 

■聖徳太子像

寺務所南西部分に安置。

 

 

 

 

寺務所(左手前)、信徒会館(背後)。

 

寺務所北西側。

 

寺務所北側側面。

 

 

■おみくじ掛

 

■客殿

天正年間(1573-92)当国高屋城が陥落した際の古材にて建立。

 

 

右手には客殿玄関の唐破風。

 

左手には入母屋妻入。

 

 

客殿北側。

 

 

■念仏堂

本尊は阿弥陀如来で、脇侍は観音・勢至菩薩。善光寺48箇所中の第13番札所。昔から宗派を問わず納骨される方が多いです。

 

 

 

 

 

■念仏堂本尊

阿弥陀如来座像。

 

 

 

念仏堂東側背後北面。

 

念仏堂東側背後北東側。

 

■道標

右:たゑま寺(當麻寺) たけ乃うち、つぼさか よし能(吉野)、をかてら(岡寺) 者せ寺(長谷寺) 道

 

■歌碑

 

 

伽藍を北より。

 

伽藍を東より。

 

 

 

■太子・和みの広場

 

■たいしくん

「聖徳太子」と「日本遺産」のまち