皆さんこんにちは、蘭珠です!


昨年植え替えしたあやめが、今年は4本しか花をつけなかったわ…

でも結局今年も諸事情で植え替えが必要となり、

あやめの過酷yearは続きます。


ごめんよ🙏

再来年、きっと見事に咲いてくれる計算でいるので、我が家の計画に協力してね!



さて、

ずっとお伝えしているリフォーム工事ですが、

5/11の完成引き渡しだったはずなのに、なんと遅れに遅れて6/4となりまして、

本来リフォームが終わってから着手するはずだった庭工事が間に入るなど、

想像もしていなかった段取りで四苦八苦しておりました。


しかもね、この業界にもそれぞれ事情はあるんだと思うけど、

職人さんの手配が厳しいうえに、注文した建具がことごとく間違っていたりで、

なかなか進まないわけよ!!


せっかく大工さんが入ってくれても、仕事にならない事が本当に多かった😱


ビニール一枚で隔てられている隣室で、私の方がイライラ😖

この仮住まい、本来なら今頃は解消されて快適になっていたはずなのにムキー


やれやれ…まだまだ見守るだけの自宅拘束が続きます。



それから庭の工事の方ですが、

生垣にしていた紅かなめの抜根作業はスムーズに進んで、さすが仕事が早いと感激していたまでは良かったのですが、

いよいよ整地の段階に入って機械で転圧をかけたその仕上がりが、

???これって正解なの??

と思えるものだったんです。


私は素人なので、外構の作業と金額の関係には疎いところがあって、

勝手にこれだけ払えばビシーーッと平らにしてくれるものと思っていたんですね。

YouTube見まくった事で先入観があったことも否定はしませんが…


こんな凸凹の上に除草シートを張るんだと思ったら、これから自分でレンガなどの演出を施すのにとんでもない労力が必要だなと感じ、

頭の中が真っ白になりました(笑)


どうやら私の理想通りにしてもらうには、少なくとも砂を入れないとダメらしく、

それを私の方からお願いして初めて成立するものらしいです。

もし頼んでいたら砂を自分で用意して少なくともプラス10万円、

砂も業者さんにお願いしていたら12、3万は行っていたでしょうアセアセ


個人の自宅の庭だから、極力お金をかけずにと業者さんも気遣ってくれたのかもしれませんが、

もっと情報をくれていたら…とつい自分の勉強不足を棚に上げてしまいます。


そんなこんなでこれからの演出に本腰を入れる前に、気持ちだけ疲れ果てております爆笑爆笑



さらに疲弊で注意が散漫になっている私に追い打ちをかける出来事が!!


ドライバー歴42年で初めての、車をブロック塀に擦ってしまう事件勃発です!

マジ泣きそうになった😭


我が家に向かう細い路地。

左折の際は右に一度大回りをしないと入れないのは充分に分かってるんです。


その日はちょうど対向車が向かって来ていて、その車を止めてまで自分優先で行くのは申し訳ないと、いつもより左寄りで路地に入ってしまったんですね。

待ってりゃいいのにガーン


行けるかな?

行けるかもね?


みたいにゆっくりと入って行ったらガガガッと鈍い音。


やっちまったな!!


ええ…

前方だけ気にしていたら、

見事に左後方のドアとその下のボディーに💸的な傷がついておりました。


ディーラー曰く。


ザッと見積もっても20万円ですね!


そこから保険会社に連絡したり、主人と相談したりで一日を費やし、

反省と屈辱に益々気持ちは落ち込むばかりでした。


保険適用でも15万円の出費。

庭に砂入れられたやんかムカムカ


全く泣きっ面に蜂とはこの事ですね。



相変わらずリフォーム再開初っ端から、ドアのサイズが聞いていたものと違ってるし、

我が家は負の連鎖にハマっております。


還暦過ぎの女に、もうこれ以上揺さぶりかけないでくださいなアセアセ


でも解決出来ていないものは何一つないので、

そろそろ自分の頑張りを褒めてあげようかなと、気持ちを入れ替えて立ち上がろうと思いますグリーンハート


負けてばかりじゃないからね!!




早くこの仮住まいから脱出したいよダッシュ