皆さんこんにちは!

 

昨日、健康診断を受けてきて、

すでに指摘事項があったことに冷や汗の蘭珠です。

 

アラ還…ひしひしとその重さを感じるわぁアセアセ

 

でもめげない、めげない!!

いろんな事を想定して、早めに安心のための受診を勧めるという、

医師からの親切と受け止めよう(笑)

 

何せこれから、スケジュールがグワーーーーっと押し寄せる予定なんで!!

その前に自分の体を良く知っておくのは、当然のことですからね。

 

 

さて、前記事で次女の大阪引っ越しの件を報告しましたが、

私は今回はあまり先回りせず、

娘がどうしても手を借りたいと言ってきたときに動こうと決めました。

 

逆に婿殿のお母様が心配して連絡を取ってくれてるみたいなので、

そこはお母様にお願いして正解だと思います。

嫁と姑のコミュニケーションは、そういったときにしっかり培うべきだともニコニコ

 

あと2週間足らずで大阪に行ってしまうのは寂しいけど、

こんな時代ですから、心配は無用ですよねチョキ

娘の人間力を信じて、次回の里帰りを楽しみに待ちます!

 

 

一方私の方はと言いますと…これ初めてお話ししますが、

ずっと計画していた事が、今年形になる運びとなりまして、

いまそこに向けて準備中です。

 

昨年定年退職を迎えた主人が、

一年間の再雇用を経て、今年の夏、完全退職致します。

そしてその後、自宅にて『○○○士事務所』を開業。

私はそれをサポートするSVとして勤務することになりました。

 

62歳にしてPCに向かっての作業ですから、

脳もしっかり鍛えておかなきゃならないと言う変なプレッシャーを感じつつも、

まぁ、決して苦手な分野ではない事だけは救いであります。

 

SVなんて言うと格好良すぎですけどね、

要は庶務も経理も管理も広報も、主人しかやれない仕事以外は全て私の仕事なので、

あえてモチベーションを上げる意味でも、少々大げさなSV(統括)と名乗らせて頂くことにしたんです(笑)

 

本当は自宅での開業には抵抗がありましたあせる

お客様を迎え入れるのに、自宅って…と言う不安。

ところが働き方が進んで、いまやweb相談はもちろん、

PDFでの書類提出でペーパーレスが当たり前!

データのやりとりで7割方の仕事が出来る時代となったので、

開業場所もそれほどこだわりがなくなって来たんですね。

 

それでも会って相談したいという方のためには、

やはり実体のない事務所では不安でしょうから、

ちょうど築24年を迎える我が家のリフォームや外壁塗装も気になっていたので、

それらも含め、長年お世話になっているハウスメーカーさんと相談。

ついに自宅で開業する決心を致した次第です。

 

事務所は一階の2部屋を仕切る壁を取っ払ってワンルームに!!

プライベート部分が極力見えない空間作りに神経を使いました。

お客様が戸惑わないよう…気持ちよく使えるよう、

家庭色を出さない工夫が必要ですからね。

 

自宅開業でも成功例はたくさんあります!

マイナス因子をプラスに変えるのが主人の力であり、私の力でもあるので、

あとは頑張るだけです音符

 

 

と言うことで、

3月から工事が始まり、5月中旬くらいに引き渡し予定で進んで参ります。

外壁塗装は不在でも大丈夫らしいのですが、

リフォームはセキュリティ対策のため原則在宅が条件です(短時間の外出は要相談)

駐車場も業者さんのために空けなければならず、近くに駐車場を借りて対処します。

 

新築ならなにも問題ないけど、

リフォームって生活している中で起きることじゃない…

ここを作っている間ここに物を移動して…とか、

工事期間は短くても、こっちの手間は膨大ですよ泣

 

 

はぁ…やること山積みでキャパ超えそうえーんえーん

 

でもやるしかないのだ!!!

 

 

 

 

 

image

 

 

もう…

工事の音にビビりまくる、もなかのことが一番心配ニコ

 

慣れない二階での生活も予想されるので、

もなかのメンタル面を少しでも安定させる工夫で乗り切るしかないですね悲しい

 

頑張れ私!!

 

 

ちなみに開業の届け出が受理されるまで少し時間を要するので、

早くて9月下旬、遅くても10月中には開業と言うことになりそうです。

何だかんだ今年の収入は見込めないかもね!?

 

はい、覚悟しております!!

 

今後これらに関する記事が多くなると思いますが、

初めてのことで未知すぎる不安を吐き出す場所が必要なので、

どうか長い目で見守って頂けますよう、よろしくお願いいたします!

 

62歳、SV誕生まであと10ヶ月弱。

 

マジで痩せろ!!

オフィスカジュアルが台無しにならないように笑い笑い



画像はお借りしました!