今回の交通機関ですが・・・

いつもは、これ

料金が安い事(ただし、4列シート)と、

自宅から徒歩10分でバス停に行ける利点有り。


今回は、神戸に一緒に行った知人と行くことになっていた関係で、知人から、

「4列シートは大変だから、新幹線で行きたい。それが無理なら、ビジネスシート」

の要望が有り、下記見積もりのルートを検討。


スカイツリーと手話サロンを両立させるには、

スカイツリーになるべく早く行けることが重要。


JRバス○

ぷらっとこだまは、前日出発なら○(ただし、宿泊が必要、東京出発が早くなる)

ぷらっとこだま+高速バスやドリーム&ひかり○(ただし、東京出発が早くなる)

日帰り1DAY

(始発に間に合わないばかりか、指定列車にも間に合わないし、東京出発が早くなる)


新幹線利用なら、日帰り1DAYが推しだったのだが、

間に合わなければ意味が無い。


消去法で、JRバス に。


ドリーム号には、およそ30年ぶりに乗るわけで、

ビジネスシートとデラックスシートの違いは興味津々だった。


結果的には、そんなに変わらない。

リクライニング角度は同じだし。

バスの揺れは同じだし。


違うのは、可動式枕だ。これは有る方がいい。

枕対策すれば、デラックスも上出来。


あ。コンセントは、スマホ充電できているので、使える。

便によっては、WIFI使えるし。


BTまでの往復も含めると、往復をデラックスだけとしても、

いつもよりも2,300円高く、

帰宅までの時間も1時間半から2時間余分にかかるが、

余裕(金・時間)が有れば、これからも選択肢になる。


【往復見積もり】
JRバス(ドリーム号)    6,900普通(A運賃)
                 8,700Bシート(A運賃)
----ここまでは障害者割引が効く------------

                11,320早割5(A運賃)
ぷらっとこだま        16,200(指定席)
                18,200(グリーン席)
ぷらっとこだま+高速バス 13,600
日帰り1DAY        16,700(指定席)
                17,900(グリーン席)
ドリーム&ひかり (2014/3/31で終了) 14,880
参考 新幹線(通常・障害者割引適用後)

               15,880普通・指定席(のぞみ)
               15,480普通・指定席(のぞみ以外)


【実際】名古屋駅⇔東京駅のみ
JRバス(往復)  7,560(往路:ビジネスシートA運賃、

               復路:デラックスシートB運賃)
メトロ1日乗車券  710
朝食          100
スカイツリー    2,010
土産         1,380
昼食          295
サロン        3,000
お茶          378
飲み会        4,500
JR           154
合計         20,087