その2で、予告してありますが、
復路は東京駅で購入することにしてしまったため、
発車の30分前までに精算しないといけない。
ということは23時までには東京駅に行く必要が・・・

飯田橋駅を出る時刻は調べて貰ったけども、
会がなかなか終わらずに、ヤバい状況となって、
お開きにしてもらったところ、
23時には間に合わない叫び

行って、聞いてみるしかない・・・
後ろ髪をひかれる思いで、

飯田橋でみんなが送ってくれたのは忘れない・・・

JR飯田橋から東京駅に着いたものの、、、
日本橋口に走って行ってしまった・・・

八重洲南口だったことをすっかりと忘れていて、
駅員さんに聞いて、猛ダッシュ。
バス窓口に着いたのは、なんと発車10分前。叫び

予約番号を示したら、あっさりと発券。
結果的にはキャンセルされていなかったというよりも、
席が、そのまま空いていたのだ(多分)。

乗車して、その状況が判明。
空席が2~3有った(ドタキャン知人分含む)のだ・・・目

やれやれチョキ

こうなってしまったのには、

今回は、いくつか流動的な要素があったから。
知人が参加する前提だったため、いろいろと考えていたことが有り、
飲み会には参加できないだろうと思っていたし、
昨年と同じ流れになるかもしれないという要素が考えられたため、
臨機応変に備えるようにしたが、

それが仇というか配慮が足りなかった・・・

飲み会のメンバーには申し訳なかった・・・
きちんと精算を名古屋駅でしていれば、
23時ごろまで飲んでいても大丈夫だったのにm(_ _ )m

(飯田橋→東京はJRで8分だから)

無事に、当初通りの23:40発に乗れ、
名古屋駅に6:10(定刻は6:20)に戻って来れました。

その後、ドタキャン知人と会い、お土産と損害請求をして、自宅に戻りました。

いつもながら、日帰りで帰ってくると、
本当に東京に行った気がしない、変な感じ。

猛ダッシュで痛んだ足の痛みを感じながら、
ブログを書いていると、
スカイツリーに一緒に行ってくれた知人の

笑顔を思い出す・・・

終わり