一週間ほど前のことですが、2年ぶりに大がかりな「捨」をしました。

 

何かというと、丸2年かけて伸ばした髪を30cmほど切って、ヘア・ドネーションに寄付したのです。

最近、芸能人なども行ってちらほら話題になっていますが、病気などで髪にトラブルのある人(やはり女性、子供が多いのかな)のための医療用ウィッグを作るため髪の毛を寄付することです。

私も寄付した JHDAC は、髪にトラブルのある18歳以下の子供に無償の医療用ウィッグを提供している、現在日本で唯一のNPOです。

 

私としては、別に子供限定でなくてもよかったのですが、ここのサイトに載っている賛同美容室で切ってもらうと、自分で梱包して送るなどの手間が一切かからないのでここにしました。

検索すれば、海外の団体など、送り先は他にもあります。

 

受付団体によって、送れる髪の状態や長さの制限があります。

私が寄付したJHDACは、よほど傷んでいなければ髪の色やパーマの有無などの制限は一切ありませんが、長さは31cm以上と決められています。

31cmに満たなければ、転売などによってウィッグ製作資金となって役立てられます。

私の場合、ギリギリ達しているかなという感じでしたが、美容師さんが「寄付できます」と断言されたので、お任せしました。

 

私はこのために伸ばそうと思って、2年かけて伸ばしました。

ここまで伸ばしたのは人生で初めてで、長い髪の扱いに慣れておらず、特に後半は大変でしたが、貴重な経験でした。どうにか初志貫徹できてよかったです。

今は、こんなに髪を洗うのが楽で、頭も軽かったのかー!と感動しています。

私の場合、量も多く、洗うのにもまして乾かすのが本当に大変でした。

風水的にも、髪は悪い気を取り込みやすいと聞いたことがあるので、厄落としになればいいな。

 

もう一度やるかどうかとなると、やると断言はできませんが、とりあえず、1年は伸ばしてみて、それから考えようかなと思っています。

 

今は、本来のスタイルに戻って、ほぼ、このブログのアバターのような感じです。

 

↓ランキングに参加しています。よかったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 強迫性障害(強迫神経症)へにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へブログランキング・にほんブログ村へOCD持ちの片づけ日記 - にほんブログ村

 

 

どくしゃになってね…