今日は通院治療オプジーボ投薬27回目 | range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

2017年1月、中咽頭癌ステージⅣの告知から放射線化学治療を終えて、一旦会社復帰しました。再発して進行が早く手術が困難となり、抗がん剤による延命治療を選択しました。再度会社復帰した後、上咽頭にもガンが広がったため、オプジーボに切り替えて延命治療を行っています。

■今日は通院治療オプジーボ投薬27回目

 

今日2/7(金)は通院治療の日でした。今季一番の冷え込みとなり、ハンドルが冷たくて手袋して運転しました。今日も比較的スムーズに病院まで行けました。ニコニコ

 

今日は耳鼻科と3か月毎の放射線科の受診でした。前回の耳鼻科で鼻から内視鏡カメラを入れた後に鼻水が止まらなくなったため、今回から表皮麻酔のスプレーはしないことになりました。痛くなければ麻酔はしなくて問題ないそうです。キョロキョロ

 

今日は麻酔無しで大丈夫でした。カメラで見た目は前回とあまり変わらず、出血もなく良い状態とのことで特に問題はありませんでした。ウインク

 

アレルギー反応に関係する血液検査のEOSの値は今回も高い値で、基準値(1~5%)の5倍以上(26.1%)でした。どこまで高くなって良いのかについては今のところ基準は無いそうです。オプジーボの治療ではない一般的なアレルギー症状の人は、高い人で30%とか40%くらいになる人が居るそうです。びっくり

 

最近息苦しさの症状が出たことを相談しましたが、それがアレルギー反応なのかどうかは何とも言えないそうです。昨日も午前中に少し息苦しくなりましたが、症状は治まっているので様子見ですね。キョロキョロ

 

次に3か月毎受診の放射線科では少し長いスパンで診ていただいているので、状態の変化が分かりやすいということがあります。今回は見た目あまり変わっていないみたいですので、最近の症状を追加入力していただきました。症状は落ち着いているので、次回から6か月毎受診になりました。ニコニコ

 

その他の血液検査、尿検査、体調とも特に問題無く、27回目のオプジーボ点滴は無事に終わりました。口笛

 

今日も午後から自宅でテレワークのため、お昼ご飯はファミマのロースかつ丼弁当を買って帰りました。卵アレルギーのことをすっかり忘れていて、卵が乗っていることを手に取ってから気づきました。爆笑

 

手に取ってしまったので買うことにして、食べたらやはり1時間から1時間半後に症状が出てきました。それから2時間くらい痛みのピークが続き、それから徐々に治まってはいますが夜になっても少し残っています。えー

 

当たり前ですけど卵は色んなものに入っているということが分かってきました。菓子パンやバームクーヘンなど、生卵でなくてもアレルギー反応が出ることが分かってきました。チュー

 

軽い症状でもお腹にガスが充満するので、何とか対策を考えないといけないなと思いはじめました。卵アレルギーについてもう少し勉強したいと思います。ニコニコ