■ソースは味覚を台無しにする
最近は味覚障害になっている日が多く、口の中の状態で、今日は味覚が良いか悪いかある程度分かります。
舌がツルツルして火傷したような感じになっている時にはかなり悪い状態になります。
味を濃くすればそれなりにはなりますが、味付けする調味料の中には味覚障害が増してしまうものがあります。
味覚障害になる前には思いもよらなかったことですが、ソースをかけるとどんな食事でも味覚異常が増幅してしまいます。
一瞬で味覚がなくなり素材の味まで消してしまいます。ソースを掛けることが普通だった揚げ物系などは、醤油にするか、直接掛けないようにするか、何もかけないようにしています。
昔は大好きだった焼きそばが食べれない味になってしまいました。悪い時は輪ゴムを食べているみたい^_^
味覚障害を増幅させてしまうソースには何が入っているのでしょうか。
塩や醤油はマシになる調味料なので、ソースは多分甘味が悪さをしているのではないかと思います。
アイスクリームなども甘味と冷たさで一瞬で味覚が無くなります。
味覚障害はこれまでの治療の積み重ね、そして最近だとオプチーボの副作用だと思っています。
愚痴ってしまいましたが、味覚は良くなる時もあるのでその時は美味しいものを食べるチャンス。
少なくとも治療中は悪化したり波があるのは仕方ないのかな。