■ようやく長いトンネルを抜けました
前回更新から少し間が開いてご心配をおかけしました。
先週月曜日に退院して、その後副作用に苦しんでいましたが復活してきました。
抗ガン剤3クール目は2クール目よりも更にきつかったですけど、ここ最近元気を取り戻してきました。
主治医は4クール目も考えていたみたいですが、これ以上体を痛めつけても良くないので、予定通り3クール目で一旦終わって評価しましょうということになりました。来週CTと内視鏡検査となります。
もうここまでにして欲しいと内心思ってたので助かりました。
3クール目は倦怠感が半端なく、一時期は動くことが辛くて寝たきりでした。
筋肉もだいぶ落ちたと思います。腕や肩、太ももなど細くなったなと思います。体重も60kgを切ってしまったので、これから復活したいと思います。
便秘と下痢を繰り返すうちにまた痔にもなってしまい。便秘と痔、下痢と痔が組み合わさったどちらの辛さも味わいました、便秘はシスプラチン、下痢と痔はフルオロウラシルの副作用とのことです。
いつ痛みが襲ってくるのか、なかなか自分でコントロール出来ない下痢の腹痛は一度やってくると、次々と周期的に襲ってくるので、早めにトイレに駆け込みたいところですが、痔が組み合わさってトイレ行きたくても、行けない事情があったので、呼吸を整えて出来るだけ痛みを我慢して痛みの周期が治ってくるのを待ちました。我慢を何度も繰り返しているとそれでも限界も来るので諦めも必要ですが。
最初に便秘が1週間、後から下痢が1週間続くので大変でした。痔はまだ痛みが残ってますが、下痢はようやく治りました。
喉の痛みは2クール目、3クール目とも同じくらい痛みましたが、少しずつ緩和してきました。そのため一時期はエネーボ頼りになりましたが、固形物も食べられるようになってきました。味覚は今回が最悪で、また戻ってくれるのか心配になります。
皮膚の炎症はアービタックスの副作用です。こちらは一進一退が続いていて、保湿剤やステロイド軟膏などが功を奏しているのではないかと思います。
ただし止められないのが抜け毛。頭の中もニキビみたいなのが沢山出来ていて、そこから毎日恐ろしいほど抜けているので、もう禿げてもおかしくないと思ってますが、まだ遠目で見た感じは何とか耐えてます。近いと地肌が多少(^^;)
妻もゴミ箱に入っていた大量の抜け毛を見て、もう禿げてしまったと思ったそうですが、あらためて見るとまだあるねと(^^;)
倦怠感、喉の痛みや腹痛、口腔乾燥などでなかなか寝れなくて、寝たり起きたりを繰り返していたので、睡眠はガタガタになってます。今日ようやく4時間ほどまとまって寝ることが出来ました。少しずつ正常に戻していきたいと思います。
シスプラチンの副作用となりますが、また難聴気味になってしまい、高い音がこもって聞こえるようになりました。特に左耳です。そのため、悪化したりしないように、音楽など聴くことは控えています。聴いても高音がこもった残念な音なので諦めもつきます。
とか、色々副作用はありますが、一旦経験した副作用も多いので、何とかなると楽観的でもあります。
これから更に体調を回復させて、ガンをどうにかして封じ込めるように、頑張っていきます。