■手術中止して延命治療へ
ちょっと驚く展開がありました。
明日の手術は中止となりました。理由は手術で根治を目指すことが出来なくなったということでした。
ガン再発の勢いがあって、切り取る範囲が広すぎるのと、広く切り取ったとしても見た目で分からないところを追いきれなくて、ガンが再発する可能性が高いそうです。
そのため根治治療から延命治療へ切り替えるとのことでした。誓約書にサインしました。
明日から抗ガン剤二種類と分子標的薬を組み合わせて、治療に入ります。
抗ガン剤はシスプラチンとフルオロウラシル、分子標的薬はアービタックスとなります。
シスプラチンは3週間の初回の週のみを3クール、フルオロウラシルは週一回を3週間で3クール、アービタックスは週4回を3週間で3クールということです。終了後に効果があれば、分子標的薬のみ続け、効果が無ければ別の抗ガン剤に変えて続ける予定です。
副作用はシスプラチンとフルオロウラシルが加わるので、更に強烈となりそうです。
今度は抗ガン剤で当分食べられなくなりそうです。手術後食べられなくなると思っていたので、抗ガン剤に変わっても今晩の食事が最後の晩餐には変わりはないかな。
食べられる時に食べておこうと、病院食を完食後にバナナとヨーグルトとゆで卵を追加で食べました。
手術から延命治療に切り替わりましたが、何故かその方が希望が持てるような不思議な感じです。
命を優先と考えるべきと思っていましたが、本当にそうなんだろうかと、声も食べることも永遠に出来なくなる、そしてそれで終わらない再発が待ち構えていることと比べると、延命治療のほうが良いと思いました。
この先どうなるのか、後戻りできない大きな分岐点を超えました。
頑張って生きたいと思います。