治療から1年1か月後の副作用まとめ | range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

2017年1月、中咽頭癌ステージⅣの告知から放射線化学治療を終えて、一旦会社復帰しました。再発して進行が早く手術が困難となり、抗がん剤による延命治療を選択しました。再度会社復帰した後、上咽頭にもガンが広がったため、オプジーボに切り替えて延命治療を行っています。

■治療から1年1か月後の副作用まとめ

 
昨年4月迄に抗ガン剤シスプラチン3回、放射線治療2グレイ35回トータル70グレイが終わり、治療から1年1か月経ったら、どれだけ回復したか副作用をまとめました。
 
昨年9月から毎月レポートして5月版第9弾です。今も良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、少しずつ回復していると思います。
 
喉の痛みが昨年12月から続いていましたが、今回中咽頭にガン再発ということが分かり大変残念な結果となりました。再発の治療は手術となるため、副作用が軽減してきているここへきてまた後戻りしなければなりません。それだけでなく手術に伴う追加の症状が出るかもしれません。まだこれから先のことは分かりませんので、今の時点の副作用について記載します。
 
ここで書いた内容は血液検査で分かる副作用ではなく、体感できる副作用について2017年1月から2018年5月までを毎月数値で示してみました。治療期間は2017年2月23日~4月13日までです。
 
記載内容と各月の数値と2段にすることで、2017年1月から2018年5月まで省略せずに掲載してみました。
 
①番号
②影響:副作用の絶対的な強さをA~Dで表示
 (A一番辛い~D気にならない)
③内容:副作用の内容
④強さ:副作用の相対的な強さを月別に0~9段階表示
 (0最小~9これまでの最大)
 
①番号  ②影響  ③内容
④強さ(月別)
 
年     2017                                2018  
月    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5
 
 
1  A 疲労感、倦怠感
    0 2 9 8 3 1 0 0 0  0  0  0  0 0 0 0 0
2  A 吐き気、食欲不振
    0 2 8 9 3 1 0 0 0  0  0  0  0 0 0 0 0
3  B 便秘
    0 1 6 9 6 2 0 0 0  0  0  0  0 0 0 0 0
4  A 頸部皮膚の炎症
    0 1 7 9 6 3 1 0 0  1  1  1  0 0 0 0 0
5  C 頸部皮膚の硬化
    0 0 1 2 5 7 8 9 9  8  8  7  7 7 6 6 6
6  B 頭皮脱毛(放射線照射部)
    0 0 8 9 8 6 3 1 0  0  0  0  0 0 0 0 0
7  D 髭脱毛(放射線照射部)
    0 0 3 9 9 7 3 2 1  0  0  0  0 0 0 0 0
8  C 耳鳴り
    0 2 9 9 9 8 8 8 8  9  9  9  9 9 9 9 9
9  B 難聴(特に左耳のこもり)
    0 2 8 9 8 8 6 3 1  1  0  0  0 0 0 0 0
10 C めまい、ふらつき
    0 2 9 4 0 0 0 0 0  0  0  0  0 0 0 0 0
11 B 痛みや不快に伴う不眠
    0 2 8 9 7 4 3 2 1  0  0  0  0 0 0 0 0
12 C 貧血
    0 2 7 9 8 7 7 6 5  4  3  2  2 2 1 0 0
13 C 末梢神経、手足の痺れ
    0 2 8 9 8 8 6 5 4  1  0  0  0 0 0 3 2
14 B 呼吸抑制、呼吸困難
    0 2 7 9 6 3 2 1 0  0  0  0  0 0 0 0 0
15 A 味覚障害
    0 2 8 9 8 8 6 7 6  7  6  5  5 5 4 3 3
16 A 舌の痛み
    1 2 8 9 8 8 6 1 0  0  0  0  0 1 0 0 0
17 A 喉の痛み
    2 2 8 9 8 7 4 2 1  0  0  1  2 2 2 2 3
18 A 飲み込み時の痛み
    2 2 8 9 8 8 6 3 1  0  0  1  2 1 1 1 2
19 A 嚥下障害(飲込み辛さ)
    1 2 8 9 8 8 7 5 4  4  4  3  4 4 4 4 4
20 A 唾液分泌障害(喉の渇き)
    0 2 6 8 9 9 9 9 8  8  8  8  8 8 7 6 6
21 A 口内炎
    0 2 9 8 6 3 1 0 1  0  1  1  1 1 1 1 1
22 B 虫歯進行、知覚過敏
    0 0 1 2 3 5 6 8 9  8  7  8  8 8 8 8 8
23 B 声のかすれ、発声発音
    0 0 7 9 8 6 5 4 3  4  4  3  4 4 4 4 4
24 B 胡椒や炭酸など刺激物の痛み
    0 0 8 9 9 8 7 7 6  5  3  2  2 2 2 2 3
25 C 食べる速さ、飲む速さ
    0 0 7 9 9 8 7 6 5  4  3  2  3 2 2 2 2
26 B 肩こり、背中の痛み
    0 0 1 3 5 6 7 8 9  8  6  5  4 5 4 4 4
27 A 精神的不安定
    9 8 9 9 6 4 3 2 1  1  1  1  1 1 1 1 7
 
末梢神経、手足のしびれは、先日急激な痛みを伴った神経障害が出た後も、じわじわ両手の関節は痛み、大腿骨の関節も痛むのでので、痛みは改善しつつも続いているので1ポイント減に留めました。
 
口内炎は鼻の左穴の中にニキビのようなものはほぼ消えました。右穴のほうはシコリとして残ったままですが小さくなってきた感じがします。
 
頸部皮膚の炎症はニキビは殆ど無いので0としました。頸部皮膚の硬化は先月と変わらないのでそのままとしました。
 
耳鳴りは相変わらず治りません。薬を飲み続けても変わらないので耳鳴りの薬は減らしました。
 
味覚障害は先月とあまり変わりありませんのでそのままです。
 
嚥下障害はなかなか改善しないのでそのままです。逆にここ最近悪化したような気がします。
 
虫歯進行、知覚過敏はガムを長く噛むと歯が浮いた感じになるので、そのままとしました。
 
唾液の量はガムを噛んだ時に出てきていることが感じられます。先月との違いはないのでそのままとしました。声のかすれや出しにくさは変わりません。
 
刺激物の痛みはもともと痛みがあるところの痛みが強くなったので、1ポイント上げました。痛みが強いと耳の中まで少し痛みます。胡椒や辛子、生姜など痛むものは相変わらず痛みます。
 
食べる速さは少しだけ遅くなった気がします。ただし感覚的なものなので今回はそのままとしました。
 
肩こり、首回りの痛みは相変わらずあります。先月との比較であまり変わらないのでそのままとしました。
 
精神的不安定の項目はガンの再発があったため、急に悪化しました。しかしステージⅣのガン告知の衝撃の時と比べて、普段から注意していたし、予想されることでもあったので、私の場合は最初の告知に比べると衝撃の山は小さく感じました。
 
最後に表形式の画面ハードコピーを張り付けておきます。書式に色が付けられるので一目瞭然です。
 
この表で見ても、ガン再発の明らかな兆候は見えませんね。少し悪化したものとして喉の痛みや関節痛くらいしか変化がありません。静かに再発が進んでいた怖さを感じます。