■2018/4/13(金) ガムを噛みすぎると歯が浮いてくる
ガムを噛むと唾液が出やすくなるので、出勤して帰宅するまで結構ガムを噛んでますが、噛みすぎると奥歯が少し痛む感じで浮いてくるので、前歯で噛んだり移動させたりして、同じところで噛み続けないようにしています。
口の中は何やっても何か問題が出てきてしまいます。呆れちゃいますがこれからも付き合っていく必要があります。
特に放射線を浴びた首から口の中に掛けては、治療後はデリケートな体になっているので、新たに何の副作用が出てくるか分からないので、無理をしないように慎重にならざるを得ません。
歯が痛くなったらまた噛めなくなるし、放射線治療後は歯を抜くことが出来ないので、治療方法が限られてくるので、歯はあまり刺激を与えないように、噴火してこないように大事にしなければなりません(^^;)
先日顎の関節が痛くなった時に、奥歯を優しく擦り合わせる程度でも激痛となったので、噛む力の大きさを改めて感じました。歯の根っこにもかなりの圧力が掛かっていると思います。
■8ヶ月前の2017/8/12(土) 8ヶ月前はバイオティーンを使用してみました
8ヶ月前の8/12は唾液の代わりとして薬局でも売っている口腔ケア商品、バイオティーンを使用してみました。味のない無色透明な蜂蜜みたいな感じで、カラカラの口内に潤いを与えてくれます。
ただし本当の唾液とは違いサラサラした唾液ではないので、慣れないと少し違和感はあります。飲み物を飲んだりして飲み込んでしまえば効果も薄くなっていきます。
寝る前にバイオティーンをたっぷり付けて寝たとしても、朝起きたら結構カラカラになっています。多少乾き過ぎは改善しているとは思いますが、唾液が殆んど出ない状態では効果を長続きさせることは難しいと感じました。もう少し唾液が出るようになったら、効果的に使えるかもしれません。