美味しい飲み物ベスト10/8ヶ月前は首の周辺のコリが続く | range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

2017年1月、中咽頭癌ステージⅣの告知から放射線化学治療を終えて、一旦会社復帰しました。再発して進行が早く手術が困難となり、抗がん剤による延命治療を選択しました。再度会社復帰した後、上咽頭にもガンが広がったため、オプジーボに切り替えて延命治療を行っています。

■2018/3/6(火) 現在の美味しい飲み物ベスト10


飲むことすら出来なくなった11ヶ月前でしたが、治療後飲み物が美味しく感じることができるところまで、回復しました。


治療から11ヶ月経った今になったから言える、現在の美味しい飲み物ベスト10を紹介してみます。


上位にアルコール類がありますが、美味しく感じた飲み物ということだけで、推奨しているわけではありません。アルコールは日にちや量をかなり限定して飲んでます。(╹◡╹)


1位.焼酎

→昔から芋焼酎が好きでしたが、今も一番美味しい飲み物です。研修の時飲んだ赤霧島の美味しさが忘れられなくて、赤霧島買っちゃいました。禁酒しないといけないのでたまにですよ、本当にたまにだけ飲んでます。


2位.日本酒

→アルコールだけは味覚とは別のところで感じているんだと思います。日本酒も美味しくて、特に越乃寒梅の熱燗は口の中に旨味が広がってたまらないです。なんなんでしょうこの美味しさは。他の食べ物の味覚がダメなだけに美味しく感じるだけなのかな?


3位.ビール

→味覚障害でも最後まで感じることができる苦味があるビールは、美味しく感じることができます。最初の一杯目が特に美味しく感じます。昔もそうでしたが、これは何故だか分かりません。


4位.炭酸水

→ここまでアルコールが続きましたが、やっとノンアルコールです。炭酸水は美味しさといより喉越し、甘味があるような感覚に騙されてます。ただの炭酸水なのに思った以上に美味しかったので上位にランクインしました。ウィルキンソンの炭酸水愛用しています。


5位.水

→命の水です。これさえあれば生きることができるという安心感もあります。コスト削減のため日田天領水からアルカリイオン水に変えました。


6位.緑茶

→毎日500ml〜1L会社で飲んでいます。昔から飲んでいるお〜いお茶濃い味です。


7位.牛乳

→治療後に最初に美味しく感じた飲み物です。ミルクは子供や赤ちゃんも飲める飲み物なので刺激も少なくさすがだと思います。


8位.麦茶

→香ばしい香りが美味しさを引き立てます。飲むと懐かしい味がします。


9位.経口補水液

→岩盤浴では自販機にも並んでいるので必ず飲んでます。ポカリなどと比べて甘さも控えめなので、グイグイ飲みやすいです。沢山汗出した後は美味しさ倍増です。


10位.紅茶

→香りが良くて口の中がキュッとなり爽やかになります。昔は砂糖入れてましたが、今は砂糖無しが美味しいです。


コーヒーがランクインしてないのは、コーヒーは味が濃いので、濃い味のものは味の変化が顕著で、旨味が消えて苦味が強調され過ぎて今は飲みにくい飲み物となっています。治療後は無味か薄味の飲み物が好みとなりました。

 

■8ヶ月前の2017/7/5(水) 8ヶ月前は首周辺のコリが続く

 

8ヶ月前の7/5は首の周辺のコリがまだ残っていて、この頃は良くなっていくものだと思っていましたが、思いに反して次第に酷くなってきた頃です。