■2017/12/18(月) 副作用の回復は一進一退
抗生剤の影響かバイオリズムなのか、副作用の回復が一時後退してしまいました。主に味覚ですけど。
味覚が後退すると気持ちが萎えますね。食べても不味いものなので、栄養のためにただ飲み込むしかありません。
飲み込んでも喉でまた押し返される。美味しくないと喉で拒否してるのかなあ。飲み物で押し込めば半分以上入ってくれるけど、何だかなあ。
これが治らなかったらどうしようと思う気持ちが出てくると更に萎えてしまいます。体も気持ちも繋がってるなあと。
良くならないというより酷くなってると感じるのが耳鳴りです。電車の騒音の中でもピーピー煩く酷い状態です。一瞬片耳だけ静寂が訪れた感じがした瞬間から特大で鳴り始めます。
でもまあ生きてりゃこんなこともあるさということで、引きずらないように、焦らず気長に回復を待つことにします。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
■8ヶ月前の2017/4/19(水) 8ヶ月前は3回目入院3日目 メイバランスは飲めた
8ヶ月前の4/19は点滴に頼らず、栄養補給できるように頑張り始めました。エネーボは痛くて飲めなくなっていたため、メイバランスを飲むようにしました。
ストローで吸うことは口の中の圧力が変わり激痛となるため、一回コップに移し替えて垂らすようにして飲みました。
そうやって1日3パック600カロリー分飲めました。水は1日300ml程度飲めました。頑張ってるねー。看護師さんにまた褒められました。
今思えばこの日前後が痛さのピークだったと思います。これから次第に復活していくことになります。