■2017/11/15 (水) 通信費削減
無駄な通信料金を削減するために、今日はポケットWi-Fiを解約しました。
もともと単身赴任先で使うために去年購入したポケットWi-Fiでしたが、単身赴任解除となり、もう使う機会が無くなったので解約しました。
3年契約だったので違約金と残りの端末代金合わせて、35,000円ほどをお納めしなければなりませんでした。
その他にも災害用にと古いスマホに格安SIMカードを入れて待機していましたが、これも使うことが無いので先日解約しました。
それから自宅のインターネット回線はCATVの光回線を使用してましたが、長男の一人暮らしを機に自宅にも同じ超高速光回線を引いたため、今二重契約となっています。次はCATVの光回線の契約解除手続ですね。
携帯電話とタブレットも家族割できるように1社に統合しましたが、電話は殆ど使わなくなっているのでプランの見直しが必要かもしれません。
実はタブレット、これも単身赴任用に買ったやつだったんですけど、今となってはこれも無駄と言われればそうですね。うーんでもこれは持っておきたい。
病気や家族構成の変化などで環境が変わり、使わなくなったものがありませんか?そのまま放置していると無駄となってしまいます。落ち着いたら無駄な通信費が無いか見直しをしてみてはいかがでしょうか。
■8ヶ月前の2017/3/17(金) 8ヶ月前は入院3日目。
8ヶ月前の3/17は治療17日目(放射線治療)。今日は入院3日目。
朝の診察では、体温はまだ38.7℃ありました。朝ごはんを食べることは出来ませんでした。
食べてないにもかかわらず浮腫みで体重は73.6kgに増えました。浮腫みは抗がん剤の副作用によるものである程度仕方ないようです。トイレには10回以上行ってます。それでも体に水が溜まっているようです。
それからお昼になるにつれて徐々に熱は下がり、午後からは37℃前後のほぼ平熱に戻りました。
お昼ご飯は少し食べることが出来ました。それでもカロリーが不足しているのでエネルギー補給のため総合栄養剤のエネーボ(※1)のお世話になりました。
(※1)http://www.abbott.co.jp/media-center/press-releases/5-30-2014.html
熱が下がると元気が出て来たため、先にシャワーを浴びて放射線治療は16時頃実施することになりました。
一時は高熱で治療を延期しなければならない状態でしたが、回復したため治療は予定通り進んでいます。
入院してから色々あったので、ここ数日あっという間に過ぎていった感じがしました。