■2017/11/13 (月) 治療後7ヶ月後の副作用まとめ
放射線化学治療後7ヶ月経った現在の副作用についてまとめてみました。9月版10月版に続く11月版第三弾です。緩やかに改善傾向になってきました。これからは変化が少ないのかもしれません。
ここで書いた内容は血液検査で分かる副作用ではなく、体感できる副作用について1月から11月まで毎月数値で示してみました。治療期間は2月23日~4月13日までです。
②副作用の絶対的な強さをA~Dで表示
0,2,9,8,3,1,0,0,0,0,(0) A 疲労感、倦怠感
0,2,8,9,3,1,0,0,0,0,(0) A 吐き気、食欲不振
0,1,6,9,6,2,0,0,0,0,(0) B 便秘
0,1,7,9,6,3,1,0,0,1,(1) A 頸部皮膚の炎症
0,0,1,2,5,7,8,9,9,8,(8) C 頸部皮膚の硬化
0,0,8,9,8,6,3,1,0,0,(0) B 頭皮脱毛(放射線照射部)
0,0,3,9,9,7,3,2,1,0,(0) D 髭脱毛(放射線照射部)
0,2,9,9,9,8,8,8,8,9,(9) C 耳鳴り
0,2,8,9,8,8,6,3,1,1,(0) B 難聴(特に左耳のこもり)
0,2,9,4,0,0,0,0,0,0,(0) C めまい、ふらつき
0,2,8,9,8,8,6,5,4,1,(0) C 末梢神経、手足の痺れ
1,2,8,9,8,8,6,1,0,0,(0) A 舌の痛み
2,2,8,9,8,7,4,2,1,0,(0) A 喉の痛み
2,2,8,9,8,8,6,3,1,0,(0) A 飲み込み時の痛み
1,2,8,9,8,8,7,5,4,4,(4) A 嚥下障害(飲込み辛さ)
0,2,6,8,9,9,9,9,8,8,(8) A 唾液分泌障害(喉の渇き)
0,0,1,2,3,5,6,8,9,8,(7) B 虫歯進行、知覚過敏
0,0,7,9,8,6,5,4,3,4,(4) B 声のかすれ、発声発音
0,0,8,9,9,8,7,7,6,5,(3) B 胡椒や炭酸など刺激物の痛み
悪化したものでは、口内炎ですがこれは口の中というより、唇の両端に軽い症状があるためです。
頸部皮膚の炎症は先月からぽつぽつニキビが出現してきたのが続いています。悪化はしていません。もともとのニキビ体質が出ているだけかもしれません。
耳鳴りは治りません。大きな音で鳴っていますが慣れてしまい苦痛ではありません。難聴は無くなったと思います。
味覚障害は今月なかなか良くならなかったのですが、昨日は味覚の調子が良かったので回復傾向に戻して1ポイント改善としました。今日も味覚は調子いいので2ポイント改善でも良いかもしれません。
嚥下障害は飲み込みのし難さは先月と変わった感じがしないのでそのままです。食べるスピードが改善しているので、実際は良くなっているのかもしれません。
虫歯進行、知覚過敏は虫歯治療中ということと、知覚過敏が緩和したので1ポイント改善としました。
唾液の量、声のかすれなどは先月と変わらずです。
胡椒や炭酸など刺激物の痛みは今月一番改善した項目です。胡椒など香辛料は痛むものがありますが、炭酸が飲めるようになりました。刺激物に対する反応は順調に回復してきています。
■8ヶ月前の2017/3/15(水) 8ヶ月前は入院しました。
8ヶ月前の3/15は治療15日目(放射線治療、耳鼻咽喉科頭頚部外科受診)。そして今日から入院しました。
数日前は入院を躊躇っていましたが、体調を考えると結局入院したほうが安心できるため、抗がん剤2回目投与前日の今日から入院することにしました。
入院のベッドは個室が空いていたので個室にしました。
個室内の洗面所やトイレ、シャワーが自由に使用できるので助かりました。夜中に淡や咳きを吐き出すことも遠慮なく出来るので良かったと思います。
担当の看護師さんが挨拶に来ました。なかなか可愛い看護師さんで良かったと思ったのを覚えています。辛い顔をしながらもそんなことを思うような余裕もありました(^^;
しかし入院していきなりハプニングが・・・。
点滴の針を刺している時に血が沢山出てきて、何度かやり直しをしている状態を見ているうちに、視野がじわじわと狭くなり意識を失いました。ほどなく私の名前を呼んでいるのに気づき意識が戻りました。注射や点滴の時だけでなく意識を失ったのは初めての経験でした。
すぐ血圧を測られ上98下63と高血圧の私としてはかなり低い値になっていました。
看護師さんが何度も謝ってましたが、気を失ってしまったのは私のほうで逆に気の毒でした。
その時の看護師さんは、入院期間中私に二度と針を刺す行為はありませんでした。看護師さんのほうが自信を無くしていないか心配でした。
入院初日の病院食は全粥食をお願いして、なんと完食しました。入院中に完食できたのは入院初日が最初で最後でした。
明日は抗がん剤が入るので、また辛さが増すので入院初日を楽しもうと思いましたが、21時就寝ということでそうはいきません。規則正しい生活が始まりました。