顎がつるつる/8ヶ月前は土曜参観日 | range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

2017年1月、中咽頭癌ステージⅣの告知から放射線化学治療を終えて、一旦会社復帰しました。再発して進行が早く手術が困難となり、抗がん剤による延命治療を選択しました。再度会社復帰した後、上咽頭にもガンが広がったため、オプジーボに切り替えて延命治療を行っています。

■2017/10/5(木) 顎がつるつる

 

抗がん剤や期放射線治療の副作用で一時的に髪の毛と髭が抜けて、髭剃りの必要がなくなりました。副作用の中で唯一嬉しい副作用と思ったのが、髭が生えなくなって、つるつるになったことです。

 

むくみとか突っ張りとかシワはまだありますが、首の肌の副作用が治ってくると髭が生えてきました。

 

顎から首にかけては炎症があったし、治ってきても剃刀で肌を傷つけて感染症になるのが怖かったので、剃刀は使いませんでした。

 

最近肌も落ち着いてきて免疫力も回復してきたので、そろそろ良いかなと思って、銭湯に置いてある、使い捨ての剃刀を使って髭剃りをすると、つるつるの顎の快感をまた味わえたのです。

 

電気カミソリでは味わえないつるつる。最近は家でも剃刀で剃るようになりました。

 

肌は突っ張りとか除けば剃刀が使えるほど回復してきました。この面倒な作業は回復の証で嬉しい出来事です。

 

■8ヶ月前の2017/2/4(土)8ヶ月前は次男の小学校の土曜参観日

 

8ヶ月前の2/4は次男の土曜参観日でした。自分がガンであることはお友達のパパやママ達も殆ど知りません。
 
最近の話をあまりしたくなかったので、挨拶も手短かに済ませ、遠目に見つけても私からあまり近づくことはしませんでした。
 
授業参観は音楽でしたので、楽しく演奏を聴くことができました。多少合わなくても一生懸命練習したのがわかりました。シンバル担当は叩くたびに恥ずかしくてゲハゲハ笑っています。控え目に叩いても音が大きいから、少しズレていないか恥ずかったのかな。
 
次男は笛と木琴を叩いていました。笛は練習していたのを聞きましたが、木琴はいつ練習したんだろうと思いました。みんな良くできました。パチパチパチパチ。
 
その後治療が始まり今までずっと学校行事や運動会など出てないんですよね。治療後外出を控えていましたが、今は髪の毛はふさふさになったし、見た目も元気になったと思うのでそろそろ良いかな。