ジョージ・ハリソンはギターが下手だとかいう風説。

ファンであってもジョンやポールに劣るみたいなことを言う人はいるね。

違うんだよなー

分かりやすいところで言うとアコギの腕。

ビートルズでアコギといえばポールのBlack Birdが真っ先にあがるだろう。

他にもポールにはMother Nature’s Sonとかあって実際達者ではあるよ。

ジョンも有名どころではAcross the Universとか色々あるけど

比較するなら小野洋子さん(Ocean Child)を歌ったアシッドフォークのJuliaかな。

ジョージは弾き語りが無いからアコギの印象が弱いね。

でもギターの難易度でいったらビートルズの中では断トツのHere Comes the Sunがある。



すぐに弾けるかい?


イントロこそボーカルとともにアコギが入ってくるから聴き取りやすそうだけども

たぶん聴けたと思ってるのは高音部分だけでしょ。

実際にはこんなややこしいことやってんだよ。

ちょっとソロギターというかカントリーブルースというかの低中高を別けた弾き方してて

これだけでも伴奏として成り立つギター。

これに比べたらツーフィンガーのBlack Birdはスカスカだし、

スリーフィンガーのJuliaは普通なんだよね。

曲は全部良いんだけどギターの腕でいったら


Here Comes the Sun >> Julia > Black Bird


なの。弾けば分かるって。


Here Comes the Sunといえばアコギとともにシンセサイザーが印象的。

デジタル時代になってアナログシンセの「暖かみ」なんて初耳な言葉を聞いたときに真っ先にこの曲が頭の中でかかったよ。

ジョージはこの曲が入ってるAbby Roadの前年にElectronic Soundなんていうシンセサイザーを使った実験作を作ってた。

まあ、ジョンのWedding Albumみたいにファンでも忘れたいような黒歴史的なやつなんで本当に忘れてる人も多いと思う。