おはようございます

 

 

南部鉄器で湯を沸かしたり

鉄剤を飲んだりしていますが

だるさや息切れがひどい!!




 

それに

年々貧血の症状が

ひどくなっている感じが。

 

薬を飲み始めて

間もないから

回復にはまだかかるのは

あると思うけど

一応

婦人科系の病気がないか

検査してもらいました

 

 

婦人科系の

病院へ行くのも

ずっと行きたいな

って思っていたけど

なんていえばいいんだろう

って考えたり

貧血の症状だけで

かかっていいのかとか

色々考えていたら

時間がどんどん経っていました

 

 

 

今回は

生理後に

出血もあったので

月経過多?

他に子宮の病気がと思い

行ってきました。

 

 

 

子宮腺筋症だそう。

過多月経による貧血、月経痛、骨盤通などの

症状があるみたい。

 

 

私は

帝王切開で出産しているから

癒着もあって

子宮も全体的に腫れていて

筋腫も大きくなっているみたい

 

普通の人が卵のMサイズだとしたら

私はLLサイズだって言われました

 

 

 

子宮筋腫をほおっておくと

月経を重ねるたびに

月経痛や

過多月経による貧血の症状が増強し

日常生活に支障をきたすみたい。

 

子宮後屈っていって

子宮の向きも後ろ向きに

なっているから

腰痛、排便通、性交痛など

あると思うよ

と教えてくれました

 

 

月経の症状や性交痛も

人と比べられられないから

症状のひどさが

分からなかったけど

私は

ひどい方みたい

 

 

月経の時に

腹痛ひどい?

と言われたけど

痛い時もあるけど

痛くない時もあって

それがひどいほうなのかは

分からなかった

 

 

けど

今回診察をして

ひどいことが分かった

 

 

子宮腺筋症は、

30歳後半から40代以降の

出産経験のある人に多いから

まさにわたし。

ピッタリ一致している

 

 

女性で

貧血がある人は

婦人科系の病気も

疑って病院に行った方がいい!

 

 

年齢とともに

悪化していくから。

 

よくここ2年も

貧血で薬も

飲まずに頑張っていたなーと

 

 

あまり薬飲みたくないし

嫌いなんだけど

体がきつすぎて

日常生活に支障がでてきたから

飲み始めたけど

もっと早く対処しておけば良かったー

って思った

 

 

 

対処療法として

鉄剤を飲んでいるけど

生理の量も増えて

出血もすると

鉄剤はこの先ずーっと飲まないと

いけないみたい




 

 

他にも治療方法はあって

色々教えてもらったよ。

(また次回のブログで)

 

 

治療方法を

家族で考えてまた来てください

ということで

 

今回は

月経が来たらむ

止血剤をもらってきました

 

 

それでまた

来てください

ってことになりました

 

 

 

頑張って行ってよかったー!!!

 

 

放置していたら年々

貧血の症状、月経痛の症状が

ひどくなるところだった

 

 

貧血なんて

食事で改善するに決まってるー

と甘く見ていたけど

2年経っても改善しなかった私。

 

 

貧血や月経痛など少しでも

辛い症状がある人は

病院に行くことを

おすすめします(^^)