ユーザーネーム変えましたー
よろしくお願いします!
ずっとずっと書こう書こうと思っていた
術後病理検査結果ですが
主治医の説明にモヤモヤしまして...
書きたいけれど気持ちが乗らなくて...
闘病記録に当たり 1番大事なところだとは思うので、今思い付く限りで書いておきます
もうすぐ抗がん剤投与になるのでその前にと思い
(思い返してもこのモヤモヤは言葉では上手く説明出来ず、病院でもらった紙をそのまま貼り付ければいいのかもと思ったくらいです)
術後初の外来診察 は3月4日でした
特に気になっていたHER2について
主治医が陽性だったことを忘れていたんですよね・・・
そのまま説明があり
ホルモン受容体陽性だからホルモン治療でと言われました
???
「抗がん剤やらなくていいんですか?」
(HER2陽性が覆った?嬉しいーーー!)
と聞いたところ
「ごめん!!ごめん!!
HER2陽性だったから抗がん剤やるんだった」
と、、、
私はぬか喜びしましたよー
やらなくていいならやりたくないですからー
結果、HER2 陽性は変わらないというか
それは術前の生検通りで、改めて検査しないとのことでした
それと、HER2もステージやグレードの様に数字の結果を知りたくて、聞いてみたところ、
「4.2です」





3+が最高では⁉︎
私、ヤバい⁉︎
と思い、焦りながら
「それって、凄く高い数字ですよね?」
って聞きました
「うーん、10って人もいるからね
10段階だから」
???
10段階で表すなんて初めて聞いた!!!
HER2陽性でこういう数値化された方いらっしゃいますかね???
その他の結果
サイズ 1.2cm(これについては浸潤がんのみで、他に非浸潤がんもあったとのこと...結果、全摘して良かったねと言われました)
グレード1
ki67 低
今後の治療方針
化学療法(抗がん剤)タキサン系 4クール 12回
分子標的薬(抗体療法)ハーセプチン のべ1年
内分泌科療法 (ホルモン療法)5年
の予定です
↓HER2 発現のところのザツなカンジ!!笑笑