出ました
ひょんな事から携帯を英語表記にしたまではいいですが
元に戻す場所を見失ってしまいました
全部英語表記でもなんとか使えるものですね。
こんばんは randomaizeですm(_ _)m
鉄鋼、溶接の仕事が少ないせいか先週の月曜から
仕事が重機のオペレーターになりました
系列の産廃業でヘルプとして入っているわけですが
なんと言ってもこの会社での最大のメリットはまだ使える物が手に入る事
前のPCのパーツ、メモリ1Gもそうだしサウンドボードもそうでしたが
機械のパーツなんてのは案外拾った物だけで何とかなってしまう
今日も職場をうろついて面白い物がないかと探していました
現場の作業員は私以外は平均55歳ぐらいで電化製品はおろか携帯すらろくに扱えない人達
そんな人達が意味も価値もわからないで仕分けしている中で発見したのがコレ
とうとう出ました、i-Pod (゚д゚) クワッ!!
しかも新品で!! です (゚д゚) クワッ!!
自宅で恐る恐るコードをつなぐと液晶にapple社のマーク
それから同期作業などを勝手にやってくれていたみたいで
改めて使える事が判明しました
容量はというと大きいi-podの方が120G 小さいnanoのほうが8G
小さい方は写真に出ていませんがもう一つ色違いを持って帰りました
ので…合計3つですね
3つあって何に使うんだって話ではあるんですが…まぁそれはさておき
Mがi-phoneを使っているので昔のPCにはi-tuneをDLしていたわけですが
私もこんな事になると思わなかったので改めて新しいPCにDLしました
今まではただのMP3プレイヤーで事足りていたし
正直特に編集って言ってもフォルダの移動だけですんでいたので
特にi-tuneなんて使う理由もなかったんですが
ここにきてDLしてみたら
使い方が全然わからない…orz
動画なんてあまり見ないし…何よりこんな小さい画面で見てもねぇ…(´Д`;)
音楽だけで120Gも使うわけはないので結局の所nanoだけ使う予定です
何よりまずi-tuneの使い方をマスターしないとダメですよね
で、i-tuneにHDから音楽ファイルを同期させようと思ったんですが
乱雑すぎる音楽フォルダの整理で断念しました・・・orz
ネットでCD情報を取得する時に英語であったり日本語であったり
はたまた大文字であったり小文字であったり…データが被りすぎてわけわかりません
i-pod 活用できるのは当分先になりそうです…orz

