音楽ありき | ☆

音楽ありき

新潟の出張
言わずと知れた農業関係の出張です


私が宿泊している場所は会社で買い上げた二階建ての一軒屋で
テレビは下の階にしかなく、2階は暖房もないただ眠るだけの部屋です


一応人数が少ない事もあり、一人一人部屋があるんですが
私は一番奥、ベッドのある部屋でベッドを机にして床に胡坐(あぐら)をかき
取締のノートパソコンを借りて文章を打ち込んでいます


ホント何もないんですよ。風景を見ても山には光の1つもありゃしない
ちょっと坂を車で登れば温泉とスキー場があるんですが
仕事疲れて行く気力が全然ありません

暖房がないのでフリースを着て文章を打ち込んでいます ε=( ̄。 ̄ )


私が遠出、特に時間がある遠出に出る時に必ず悩む事



どうやって音楽を聴こうか?



帰省もそうだしオフに遠方に行く場合もそう
やっぱりボーっとする間は音楽が流れてないと嫌みたいです



☆-MP3

今回は前にブログで書いたMP3 プレイヤーを持ってきたんですが
あまりに使い勝手が悪いというか使い方がわかってないというかで
結局携帯から音楽データとって聴いてます


昔のプレイリストとか聞くと相当昔の曲が混じってたりで
今は…なんだろコレ…JUDY&MARYの曲ですね。その1曲前はDEEP・PAUPLEでした

そして次の曲はVAN・HALENの「HANG ’EM HIGH」
曲の綴りまで覚えてるこの曲は昔は相当聞きましたが今はほとんど聞いてない曲


好きで聞いていた時間が長すぎてあまり曲に関しての思い出もないですが
最初に聞いたVAN・HALENのアルバム「DAIVER DOWN」で一番好きな曲です


日頃はH・R(ハードロック)の中でも賑やかな曲ばかりを選択して聞いているような気がします

部屋ではほとんど聞かなくなったので車の中か一人で外出中かですが
昔の静かな音楽もたまに聞くといい感じです


最近は昔の曲を聞いても昔をあまり思い出さなくなりました
自分が今幸せなのもあるかもしれないし別の意味で辛い事もあるからなのかもしれません


言葉を変えるなら

目の前の山積みの問題が大きすぎて感傷に浸ってる余裕もないのかも…


そんな自分に余裕のない生活の中でもゆとりをくれる
やっぱり私は音楽ありきの人間なんだと思います


あれ?ちゃんとまとまったよ?( ̄Д ̄;)