奇声、規制、帰省
お疲れ様でした…って疲れてもいられません
帰省2日目、randomaizeです…(;-ω-)
どうして2日目なのか…
高速道路が片道1000円、そもそもこれが事の発端
私の埼玉の最寄の駅から地元の駅まで新幹線やら電車を乗り継ぐと
片道だいたい20000円弱、片道で1000円、更にガソリン代金を含めて
10000円内で収まるならそれでも半分になる
甘い考えで帰省数日前に緊急でETCを取り付け
急いでカードも用意して車で帰るつもりでした
ところが
ETCが千円になるのは13、14、15の3日だけ
どうして「分散型」とか言っているのに
一週間丸ごと1000円にしなかったのか…
政府のバカっぷりがここにきて如実に現れてくるわけですが
そもそも民主が掲げている話の中に「高速道路無料化」がありました
今回私の車の車検もあったので緊急でも行けるかと思い
車屋に直接問い合わせてみたところ
民主が政権をとったらETCが売れなくなる
てことでメーカーが製造を見合わせているという話
上限1000円なんて破格の待遇で交通機関を撹乱(かくらん)させた上に
ここにきて無料化とか言われたって
メーカーもドライバーも混乱するだけなんですよね
何より私が一番混乱してるわけですが…
で、一応16日に埼玉に戻るので帰りだけでもという話で
片道1000円になるなら…でETCを付けてしまったわけですよ
ところが ←2回目
ご存知のように地震で東名高速道路が閉鎖
天災は仕方ないと思いつつあまりにうまく進まない事にイライラ
新幹線で帰る事も考えましたが…今回は車に3人で帰るという事で
最終的に話がまとまってしまっていたのでいまさら引き下がれません
なんとか仕事が終わって自宅に戻り、準備を適当に済ませて
車に乗り込んだのが夜の11時前、それから一緒に地元に戻る友人を乗せる為に一路大宮へ
大宮で乗り合わせてそれからカーナビを頼りに東名高速を走る事3時間
当初の予定は友人と食事もと考えていたものの
当の本人バッチリ飯食ってきてましてね…(;-ω-)
仕事が終わって何も食わないまま愛媛まで走るなんて無謀な事はできないと
途中のSAにあるロッテリアでハンバーガーを注文しました
絶品とか絶妙とか大きい事を書いてるハンバーガー、
写真を見ると確かに美味しそう…
普段ロッテリアとか全然食べないんですけどね、絶妙チーズハンバーを注文してみました
で出てきたのがコレ…
………(´Д`;)
絶妙?絶品???
微妙の間違いじゃないんですか?(´Д`;)
二口ぐらいでなくなりそうなハンバーガーを食べてそのまま車に乗り込み、
そのまま高速を走れる場所まで走ってしまうという事で静岡まで
そこから掛川まで一般道を進み掛川から高速に。
この時点ですでに空が白んでいたわけですがそれからずっと
高速を走り続け疲れてSAに止まる度に中で何か食ったり飲んだり…
トイレに止まって用を足して
トイレから出て飲食してたら意味ない
3人乗ってりゃ誰かはトイレに行きたくなるわけで
SAを3つ4つ進んで休憩を繰り返し渋滞にもまれて
結局12日の夕方になってようやく瀬戸大橋。
実にこの間18時間、本来ならもう八幡浜に着いてる予定
瀬戸大橋を渡ってからの道は順調で助かりましたが
3人乗った軽自動車に松山自動車道の傾斜はキツい、
アクセルを踏み潰す勢いで踏んでみるものの80キロをキープするのに精一杯
伊予市を通り超えて大洲、八幡浜と順調に戻って友人を下ろすのに
まぁちょっとその連れて帰る間に事情も変ったわけですが
自宅の前までいって急遽違う場所に連れて行ってくれと…
市内は「てやてやウェーブ」というお祭りの最中で
遠回りしながら移動しようやく自宅に到着したのは夜の8時過ぎ
去年なくなった祖母の遺影に挨拶して昔使っていた部屋に戻ったら
いつのまにか泥のように眠っていました
結局お盆休みの1日目が移動で潰れてしまったので今日現在2日目
今日は今日でドタバタしています
とりあえず風呂入ろう…ベッタベタです orz
