難攻しています | ☆

難攻しています

一週間のご無沙汰す。randomaizeですm(_ _)m


もう今週入って一日もブログ書いてなかったんです

なぜって?


仕事が忙しすぎるからですよ(;-ω-)


朝6時に出発して夜9時に戻るを一週間
残業も何も出ないことを考えると

私って本当にアホかと思ってしまうわけですが

今週から本来の仕事に戻りました。

お休みしていた佐藤さんと高橋さんも復帰
本当、高橋さんと一緒に出来ると思うと幸せでした


我が「なんでも屋」一発目の仕事は


☆-貯水槽 貯水槽
作り


てっきり鉄板で貯水槽でも作るのかと思っていました
溶接で…と思っていたわけですが、実際は残念、土木の方
コンクリートで水槽を作るわけですよ

 

で、その現場は前にもUPしていた群馬県安中市
碓氷峠の途中にある現場です


ホント久しぶりに行きました。おそらく一ヶ月ぶりぐらいだったんですが
あれだけ鳴いていた蛙の声が全然聞こえなくなっていました



☆-おたま0
前に群生していた水溜りも静かな物です


        (*゚・゚)ンッ?



真ん中の黒いのは…?そう思って近づいたら

☆-おたま1

      Σ゚ ゚( Д ;)ウハッ


 

世代交代して

群生してますやん(;-ω-)


いなくなったんじゃないんだね(´Д`;)

ある意味安心(?)して仕事にとりかかったわけです







寸法は3×7×3メートル


まずは…穴を掘る

ので、重機を持ってきて掘ってみたところ


一発目から岩盤にブチ当たりまして


重機のツメなんて

突き刺ささりゃしない


それでも地震起こるぐらいの勢いでドカドカ叩いて

なんとか進んでいたんですが


最後の一突きで今度は


水脈に当たりまして


貯水槽、コンクリも打ってないのに水槽になる始末です


どうやら近くにある井戸とおなじ水脈をブチ抜いてしまったらしく

井戸がスッカラカン、これじゃトイレも使えません orz



いやいや、この程度で泣いてられませんから

今度は水中ポンプで水を外の側溝に出して作業継続


水中ポンプから勢いよく出る水、

さすが200ワット、馬力が違います(ノ´∀`*)


で、流れ出た水が流れる側溝が

 

そのまま井戸に流れ落ちてると

気づいたのは30分も後の事でした orz

ホースを繋ぎなおして外に流して今度は壁をはつる作業

「はつる」というのは職人言葉?簡単に言うと「削る」って事です


重機である程度穴を掘って、荒削りな壁面を削って平らにしてしまおうと。

そして削り終わって数分後、私が削った場所が…



☆-土砂崩れ
 

落盤で崩落しました(;-ω-)

 

あのままあそこにいたら…

たった数分余分にいたら私は

 

重症もしくは

死亡してました

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 

 

そんな床面も今日ようやく床面をコンクリートを打ちおわりました

来週は壁面なのでもっと大変な事になると思われます


願わくは…来週も無事でいられるよう… orz