12月、師走にみかんに
12月、師走になりました
こんばんは、randomaizeですm(_ _)m
師走って言われたって毎日いたるところに走り回ってるので
私自身にはそんな変化はないと思うんです
強いて言うなら私の実家から
「関東でみかんを販売するルートを作ってくれ」といわれたぐらい
1箱10キロ 送料込みで3000円、モロに農家直送価格です
小さい頃から食べていたので全く価値がわからない(;-ω-)
少しネットで検索すると愛媛みかん…5キロで4500円とか…
高価なんですね(´Д`;)
昔本気で「愛媛の民家の蛇口からはみかんジュースが出るんでしょ?」
って聞かれた事ありますが
んなわきゃありません(・∀・`;)
何をトチ狂ったか松山空港に本当にそういう蛇口を作ったという話
数年前にニュースで見ましたが…
普通の民家で蛇口ひねって出るのは
湯か水 (゚д゚) クワッ!!
さて…で、結局そのみかんの話なんですけどね
実際関東圏で3000円と言えば破格も破格
私の車に何箱か詰め込んで売り歩いてもいいぐらいの値段です
が、どうも私は商売には向いていない性格
個人的にバンドのメンバーやらにあげる分にはいいけれど
実際売るルートを確保するとなるとどうしていいやら…
近くのパチンコ屋に景品とかサービスとかで出す分をと話してみようかとも
思っていますが、多分大半の人は愛媛みかんの箱が見えてないと
どこのみかんかもわらないんじゃないかと思うんですよね(´Д`;)
ま・ブランドなんてそんなもんなんでしょうけど(;-ω-)
伊予柑(いよかん)と八朔(はっさく)とか、
そーゆー品種での違いはわかっても…産地でそんなに変わりますかね?
会社にも一応1箱サンプルで持っていって
気に入ったら注文受け付けますみたいな感じにしようかなと思ってます
労力の割にはバックマージン0なんです。
伝票とかお金の管理はすべて母親がやることになってますが
これぐらいの親孝行しとかないといい加減シバかれそうなんでね…
新潟の米送った時に言われたんですよ…
米つくらずに嫁つくれ!! (゚д゚) クワッ!!
て…(;-ω-)
バンドのメンバーやら会社の人やらにいくつか注文頂いてます
このブログを見て欲しいという人も連絡いただければその都度手配します
あんまり安くはなりませんけどね(´Д`;)
