映画「ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ」を見て来ました。
暑かったり寒かったり雪が降ったり雷が落ちたりと、最近気候がはしゃいでいますね。早く落ち着いて欲しい季節の変わり目に弱いでお馴染みの米原です。
先日、映画「ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ」を見て来ました。久しぶりにホラー映画見たいなぁ~と思っていたタイミングだったので助かる。
原作はPCホラーゲーム『 Five Nights at Freddy's 』。現在switchでも遊べるそうです。色んな実況者さんたちが動画を上げている人気ホラーゲームシリーズで、私も沢山お世話になっております。
ピザ屋の夜間警備バイトへ行ったらマスコット人形たちが動き回って人間を襲うホラー。
「YouTubeにある実況動画でお世話になってるし見に行くか~♪」と、すごい軽い気持ちで見に行ったのですが、「や…なんか…ホラー映画作品として頑張ってたな!?」と、ある意味驚かされましたね。
内容としては王道ホラー映画という感じで斬新なことをしているわけではないのですが、シリーズを重ねることに追加されていったキャラや設定も拾いつつ、ホラー映画としてのシナリオをしっかり作ろうとしてくれている雰囲気には好感が持てました。
ホラーゲームの実写映画化ということで、ポップコーンとコーラを片手にワーキャー叫ぶホラー映画というか、B級というかもっとチープな作風を期待して行ったので逆に驚いてしまったというか。はい。すみません。失礼いたしました。
現在ナンバリング8作品+スピンオフと結構作品数もあります。最近のシリーズは追えてなかったので、これを機にまたFNAF実況動画を見始めようかなと思っています。
原作ゲーム(特に初代)はかなりシンプルな構成で、実況動画もすぐ見られる長さのモノが多く手軽に楽しめるので良かったら是非見てみて下さい。
折角なのでいつもホラゲ実況でお世話になってるガッチマンさんの動画も貼っておきます。あらゆるホラーゲームを冷静に淡々とプレイして行くので抜群の安定感がある。ホラーが苦手な人も見られる、かも?
私、自分でホラーゲームを操作するのは怖くてできない人間なので、実況動画がないとホラーゲームに触れられないんですよね。ので、世のホラゲ実況してくれる方々には感謝しかない。ありがとうございます。
映画の続編制作も決定しているようですし、まだまだFNAF関連作品の展開は続きそうなのでこれからも注目していこうこと思います。それではまた次回。
noz