2021→2022
須々木です。
あっという間に2022年ですね。
もう1月の半分以上過ぎていますが。。
Random Walkでは近年、年度末で区切る流れなのでサークル的には半端な時期ですが、年の最初のブログなので、軽くそんな話題に触れようと思います。
2021年も2020年に引き続きコロナの影響をガッツリ受けざるを得ない感じでしたが、2020年の前半に漂っていた社会不安に近い雰囲気はかなり薄れてきたように思います。
店頭からマスクが消えトイレットペーパーが消えたあの頃が懐かし・・・くもない。
良くも悪くも「慣れ」を感じる一年でした。
急性症状が慢性症状に移行したようなもんですかね。
Random Walkの活動でも、いろいろ考えるときの前提に「コロナ禍」という話が入り込むので当然影響は大きいのですが、だからと言って何か停滞感が漂うわけではありません。
目標に向けて選べる選択肢やステップの順序が多少変わったくらいで、結局いろいろ楽しく事は進んでいきます。
今やれることをやるという根本は変わらないし、その「今やれること」はまったく尽きる気配がありません。
もっとスピード感を出したいなとは皆そろって常々思っていますが、一方でじわじわ着実に進んでいる手応えもあります。
コロナについては、活動への直接的な影響のほか「コロナ禍が明けるまでにこういう状態にしておきたい」というような流れで触れることも多いです。
モチベーション的な意味での有効活用ですね。
実際、いろいろ見越した具体的な話し合いやイメージ共有の機会も多くあったような気がします。
あとは、描いたイメージをいつリアルにできるのかというところ。
というわけで、2022年もぶれずに楽しくやっていきたいですね!
sho