【創作関係ないが】Jリーグが佳境なので | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

【創作関係ないが】Jリーグが佳境なので

須々木です。



それまでもかなり不調だったマイパソコン(一番スペックの高いやつ)が、月曜に撃沈し、今週はいろいろ手を焼いておりましたが、電源ユニットを交換して一応復活しました。

なんだか起動が遅くなりましたが、原因はよく分かりません。

それ以外は特に問題なし。

データもノーダメージ、動きも今まで通り。

めでたしめでたしです(たぶん)。

あとは、この数か月間続いていた、スリープモードにすると二度と目覚めないという忌まわしき呪いからも解き放たれました。


いわゆる、スリープモード(フォーエバー)ってやつですね ←適当


ちゃんと目覚めてくれるパソコンちゃん、最高。






というネタで、記事一つにしちゃおうかと思いましたが、そんなに書くことがなかったので、物凄く創作と関係ないネタをぶっこみましょう。



興味のない人は全然分からないと思いますが、現在、サッカーのJリーグが佳境です。

J1はあと2節で終了、毎節がドラマです。

前節は、Jリーグ創設以来降格したことのなかった清水がサヨナラしました。

これで、Jリーグ創設のときの10チーム(オリジナル10)のうち、降格したことがないのは、鹿島、横浜FM、名古屋の3チームになってしまいました。



・・・とか思っていたら、実は開幕直後に、当ブログで順位予想したのを思い出しました。

それで、現在の順位と並べてみたら、意外と悪くない感じだったので、引っ張ってきちゃいましょう。

↓↓↓


【たぶん】J開幕ということで、順位の予想してみたよ【全然あたらない】
(2015-03-09 04:17:09)






▼全34節のうち、32節を終えた現時点での順位
※右端は、予想と最新順位との差

1位:広島 (予想6位) ↑5
2位:浦和 (予想4位) ↑2
3位:G大阪 (予想1位) ↓2
4位:F東京 (予想5位) ↑1
5位:横浜FM(予想13位)↑8
6位:川崎F (予想3位) ↓3
7位:鹿島 (予想2位) ↓5
8位:湘南 (予想8位) →0
9位:柏  (予想9位) →0
10位:名古屋(予想10位)→0
11位:甲府 (予想17位)↑6
12位:鳥栖 (予想7位) ↓5
13位:仙台 (予想16位)↑3
14位:神戸 (予想11位)↓3
15位:新潟 (予想12位)↓3
16位:松本 (予想14位)↓2
17位:山形 (予想18位)↑1
18位:清水 (予想15位)↓3



まだラスト2試合で順位は変動するはずですが、現時点で、18チーム中13チームは、予想とのズレが3以内という。

Jリーグは、海外リーグと違って実力が拮抗していて予測がかなり難しいので、もっと大ハズレすると思っていましたが、案外いい感じです。

ま、一番ズレたのは、地元チームですがね。。



今シーズンは、久々に前後期制に戻り、レギュラーシーズンのあと、上位チームによるトーナメント「Jリーグチャンピオンシップ」を行うJリーグ。

ちょっと複雑な仕組みになりましたが、盛り上がりを複数設けて、メディア露出を増やそうという涙ぐましい努力によるものです。

ただ、結局は実際に魅力的な試合がピッチで繰り広げられるかが一番重要なので、その意味でも、内容に注目です。



メディア戦略というものはとても重要だけど、結局はコンテンツの質が一番大事

これは、エンターテインメントを提供するという意味で、スポーツでもサブカルでもまったく同じであるように思います。

なので、プロスポーツの組織論、経営論、メディア戦略等を見ていると、意外なほどサブカルと共通項があったりします。

「極論、生きていく上でなくても問題ないもの」という同じ宿命を背負っているあたり、互いに参考にできる気がします。




なんて、無理やり創作方向につなげてみました。。

まあ、結局面白ければそれでいいと思いますが。

面白いことをやろう!




※Random Walkで一緒に面白いことをやりたいなら、こちらへ。






sho