またひさしぶりです!そして月末には映画ホビットの続編公開!!!今回は弓出血サービスらしい?ので今からテンション上がっているブログ主です(ジブリの新作TVアニメの方にも弓がとういう情報も!)・・・ここ数年メディアに載る弓が多く(映画・小説・マンガ・アニメ・海外の弓関連グッズ等)実は思ってる以上に波がきているのか???と思う今日このごろ。

というわけで?以前イベントでも問い合わせのあった・・弓買えるけど矢はどうするのよ?という初心冒険者?向けに以前の記事では売り物の数矢の改造法を載せましたが、今回はまじめに作る編です。

先ず主な材料 木の丸棒(直径8mm長さ91cmの米ヒバ=イエローシダー)に和弓の矢尻近的用(穴径で選んだ)とアーチェリーのフェザー(矢羽根4インチ)を準備

※手持ちの木矢は直径9mmだが使用する弓が30ポンド未満の自作PVC弓なので軽量な8mmにしてみました、また出来るだけ単純な加工でできるよう矢ハズは丸棒から削りだしにしてみました。



加工手順というかほぼ矢ハズの加工がメインになります、木目方向から矢ハズが欠けないようミゾを垂直・均等に切り込んで角を丸め・・・アッサリしすぎだったのでソリを修正してから着色ニスを使ってみました。



このあと長さを30インチの矢に合わせて切断し矢尻を差し込み(キツければサンドペーパーで先細りに加工し叩き込む程度に削る)接着剤を付けて叩き込む。

矢羽根も以前の記事に書いた手順で貼付け・・・アッサリしすぎだったので羽根形状を少し歴史系っぽくカットし接着した羽根の前後を糸で巻き込んで固定する。

・・・で完成!



完成重量で木の丸棒の誤差で重量22~17gあたり軽くてPVC弓にピッタリ、近的用矢尻のため的に当てると派手に音がしますね?

矢羽根も螺旋状に接着、矢がスピンすることで命中精度?をあげてみた。

材料も丸棒はホームセンターで手に入るしソレ以外ののものは通販か100円ショップで∑d(`・д・´。)ок

※ただし間違えるとキケンな代物なので良い子はマネしないように!自己責任で出来る大人限定です!!


そして続く~