こんにちは
運動会シーズンですね!あちこちで賑やかな声援が聞こえてきます
さて2014年4月1日から消費税8%となりますね。
これにより不動産(住宅)の取引はどのような影響がでるのでしょうか・・・。
今から不動産の売却、購入のお考えの皆様にはとても気になるところ。。。
ご説明します。
例年3~4月が不動産取引のピークとなりますが、今回は増税の影響で2~3ヶ月ほど前倒しになると予想されています。すでに不動産市場では消費税増税前の駆け込み需要が始まっています!
個人のお客様が中古住宅(中古マンション、中古戸建て)を売買する場合、下記の諸費用が増税の影響をうけます。
<消費税がかかる諸費用(例)>
・不動産会社への仲介手数料
・司法書士などへの報酬
・金融機関の融資手数料
・家具、家電製品
・引越し代金
上記項目に増税分の3%を細かく積み上げていくと・・・馬鹿になりません!
ただ、引渡が2014年3月31日までに完了した場合は現行の5%が適用となります。
しかし気をつけたいのが、契約したらすぐに引渡しとはいかないのです。
売買契約締結後、
買主側は住宅ローンの申込や審査などの準備期間が必要で、
売主側も登記申請や引渡し準備期間としてお互い約1ヶ月程度必要となります。
また引渡し後、買主がリフォームをする場合、リフォーム完了(引渡し)が4月以降になるとその代金の消費税は増税対象となるので、こちらも3月31日までには完了したいもの。
つまり物件の引渡しに1ヶ月、リフォームに1ヶ月と計算すると、買主は増税の2ヶ月くらい前までには売主から物件の引渡しを完了したいと考えます。
これから不動産の売却をお考えでしたら、上記の理由から早めに行動された方が売却成功への道かと思います。
ランドルはご相談無料、査定無料ですので、お気軽にご相談ください。
株式会社ランドル

運動会シーズンですね!あちこちで賑やかな声援が聞こえてきます

さて2014年4月1日から消費税8%となりますね。
これにより不動産(住宅)の取引はどのような影響がでるのでしょうか・・・。
今から不動産の売却、購入のお考えの皆様にはとても気になるところ。。。
ご説明します。
例年3~4月が不動産取引のピークとなりますが、今回は増税の影響で2~3ヶ月ほど前倒しになると予想されています。すでに不動産市場では消費税増税前の駆け込み需要が始まっています!
個人のお客様が中古住宅(中古マンション、中古戸建て)を売買する場合、下記の諸費用が増税の影響をうけます。
<消費税がかかる諸費用(例)>
・不動産会社への仲介手数料
・司法書士などへの報酬
・金融機関の融資手数料
・家具、家電製品
・引越し代金
上記項目に増税分の3%を細かく積み上げていくと・・・馬鹿になりません!
ただ、引渡が2014年3月31日までに完了した場合は現行の5%が適用となります。
しかし気をつけたいのが、契約したらすぐに引渡しとはいかないのです。
売買契約締結後、
買主側は住宅ローンの申込や審査などの準備期間が必要で、
売主側も登記申請や引渡し準備期間としてお互い約1ヶ月程度必要となります。
また引渡し後、買主がリフォームをする場合、リフォーム完了(引渡し)が4月以降になるとその代金の消費税は増税対象となるので、こちらも3月31日までには完了したいもの。
つまり物件の引渡しに1ヶ月、リフォームに1ヶ月と計算すると、買主は増税の2ヶ月くらい前までには売主から物件の引渡しを完了したいと考えます。
これから不動産の売却をお考えでしたら、上記の理由から早めに行動された方が売却成功への道かと思います。
ランドルはご相談無料、査定無料ですので、お気軽にご相談ください。
株式会社ランドル