「混むよ。並ぶよ。早めに行って並んだ方がいいよ。」



父が言っていた通りだった。



昨日の免許の更新は、とってもとっても混雑していましたびっくり

(海外から帰省された方の申請と夏休み中という事からだそう)

免許センターで並ぶだなんて・・

免許を取得してから初めての事です。びっくり

(am8:30から受付だったのでその前に到着していたけど並んだ)




  受付時間はたったの30分!?

ホームページ記載の午前中の受付時間が8:30~9:00だったので、記載間違えかと思っていたら本当だったびっくり


受付時間が30分、列に並んでから窓口に辿り着くまで残り15分。子供連れて色んな窓口に移動しながら指示通り動くのは本当にバタバタ、ソワソワ、ヒヤヒヤでしたよ。



受付時間短すぎる!



一人ならそんな事なかったかもしれないけど、子供達が私の後を追いかけながら喧嘩しちゃうしびっくりマーク

その対応にも追われて疲れました笑い泣き笑

申請用の写真撮影に娘が見切れる事もありました😂😂



こんな時は、後頭部に沢山の目と

グインと突然伸びる沢山の手が欲しいですね。笑い泣き笑



神様お願い笑い泣きお願い





  日本🇯🇵は厳しい!

下調べして行ったものの、書類に不備があって・・アセアセ

それを訂正するのに、「午前中の受付に間に合わなければ、午後からの受付になりますグラサンと、言われて…ガーン


日本厳しい!!!と思ったびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

まっ、ルールはルール。


午前中の受付になんとか間に合うよう・・アセアセ


運良く!?一緒に更新に来ていた母を探し出してサインと免許のコピーをもらい再び窓口へ🏃‍♂️

(母は視力検査の列に並んでいました。視力検査のゲートに一歩一歩向かいながら猛スピードで記入してくれた😂)



40代になっても母の同意が必要という😂

(今回だけではなくて戸籍謄本の取得にも母が代理申請となってくれた)

母には感謝しかないびっくりマークびっくりマーク





免許センターでの子供達は・・上差し


途中から片隅の椅子に座らせて

完全にYouTube頼り笑い泣き笑


iPad一人一台持ってきて良かった

(好みの動画が違うから一人一台持たせないと取り合いが始まる😅)


YouTubeがなければ講習にも参加できていなかったでしょう。

(他にも二人の子連れの方がいてタブレットや本、飲み物等持参されていました。)


※講習始まる前に撮ってます




免許失効半年以内の私は優良講習30分でしたグッ

良かった!!!!!!😭

(友人は、うっかり失効で2時間講習を受けたそうな)



講習ビデオは、前方不注意でトラックにはねられ小学生の息子さんを亡くされてしまった親御さんがハンドルを握る全ての人へメッセージを送っていました。

改めて安全運転を心がけようと思いました。


  費用

更新手数料は¥4,450-

(申請用紙の写真は¥800)

 


  海外在住者の免許失効半年以内の更新に必要な書類


【千葉県】

海外在住者で運転免許失効してから半年以内の免許更新の場合


必要書類

①パスポート(出入国スタンプは押してもらう)

②戸籍謄本

③戸籍または住民票の除票

④居住証明書

⑤居住証明書にサインしてくれた人の身分証コピー

⑥写真(申請用紙に貼る用。会場内に設置されている機械で撮影。写真はそのまま窓口に持っていくと切取り貼り付けやってくれる)



次の更新は5年後。

また必要書類が変わるかもしれないけど、備忘録&どなたかの参考になるようにと…綴りました☺️





帰宅〜新幹線

田舎者は都会に長くいると
ソワソワするので即帰宅😂




緑が見えてきた〜お願い
安心する田舎者😮‍💨



向かい合わせに子供達〜

朝5時半起きで大人の用事についてきてくれて有難う


帰りの車内では寝てしまった3歳児


寝るだなんて勿体ない!!!

途中からゲームを始める8歳児








最寄駅についた後、子供達に一人ひとつ

好きな物を買ってあげました。



日本では、ガチャガチャをしても良い。

と言っているので、ガチャガチャコーナーは子供達にとっての夢のエリアです。




さっ!

今日もしっかり水分補給をして熱中症には十分気をつけて下さいねほんわか


最後までお読み頂き有難うございましたお願い










イベントバナー