私が感じた日本の通勤ラッシュ。

一言でいうと恐ろしい滝汗
できれば、あの時間帯の電車に乗りたくないチーン
だけど、仕事だから仕方なく乗る。
日本に住んでいた時は、これが本当にいやでした。ストレス、、、。ゲロー


車内はぎゅうぎゅうで人が押し合う。
匂いも気になるし、息苦しいゲロー

酷い時は、車内で気を失い倒れて電車を止めてしまった事もおーっ!あせる




でも、台湾では恐れるものはない。




息子からしたら台湾の通勤ラッシュは魔の時間なんだろうけど、日本と比べたら大分楽ですデレデレ

私が見た台北の通勤ラッシュは〜
全体的にソフト。
キリキリしていない。
(表現力低くてごめんなさい)



並んでます。

電車が来ますよね

入れる人は、入っていき

もう、入れないと思った人は入らず

次くる車両を待ちます。


どうしても乗らなければいけない時は、押し込み乗車する場合もあるけど、基本押し込まない。
無理しない。


ちょっとでも時間があれば
次を待つ人がほとんど。
(朝の本数が多いから出来る事だと思いますか)



そして、満員電車に見える車内は
人と人の間に、ほんのちょっと空間があります。


びっくりしたのは、通勤ラッシュなのに!!!
息子に席を譲って下さる方が多い事。
いつも悪いなぁと思いながらも、有り難く息子を席に座らせています😅



なんとなく今日のお話は
台湾の通勤ラッシュ電車事情でした🚃🚃









ガーベラ今日のメメ動画6秒ガーベラ


私「オムツ替えるよ〜いい?」

 「パイ」
(おっぱい飲みたい)



「パイ」と言ってくれるので、おっぱい飲みたいタイミングが分かりやすくなりましたヒヨコ




最後までお読み頂き有難うございましたお願い