さて、2学期になって1ヶ月が過ぎました。

4月に比べると、多少、わかってきたような

(わからないような😆)


 毎日同じ教科ではなく、

週ごとになっています。


一昨日は

午前中 ソーシャルワークの理論

午後  高齢者福祉


その他、障害者福祉、地域福祉など。


各コマの授業はこんな感じで…


まず 復習問題(先週お勉強したところ)10分程度

その後授業

最後に確認問題 (今日お勉強したところ)10分程度


 4月からやっていて、コツが全然掴めず&

想像以上の記憶力の低下🤣 結果定期テストは

お伝えしたとおり。


 他に月1のテストと今月は初めての模試


 こんな中、今のお勉強方法は…


1 基本的は学校で済ませる。ウチに帰ってからだど

どうしても疲れてしまって、結局グダグダ。


2 午前中の授業は9時から始まるので、8時に学校到着。

1時間ほど、先週の確認テストを改めて解いてみる。

すぐに解ける科目もあれば、すっかり忘れているのもある。

解説を見ながら、記憶していく。


3 得て不得手があるようで、社会保障のような経済

法律系は相性が良いようで、逆に理論や思想系は苦手の様子。

社会科学>人文科学といったところか。


まぁ、こんな感じで暫く続けてみよう♪