3.11東日本大地震 | ランRAN気分Ⅱ

ランRAN気分Ⅱ

我が家の柴犬達の思い出を綴るブログです。
※ランちゃんは2023年9月13日にお星さまになりました。
Youtubeはran1004で動画を公開しています。
https://www.youtube.com/@ran1004/videos

今日は朝から獣医さんに行ったりしてPCを見たのは15時ごろでしたが、目に飛び込んできたのは「白柴りんの気ままな生活」のりんちゃんが、本日3月11日未明に亡くなった記事。

ランちゃんと同じ2006年生まれで少し早いお姉さんでした。

17歳まであと2ヶ月ほどでした。

同じ白柴で親近感もありましたが、最近は体調も悪くそれでも頑張ってくれましたが旅立たれたようです。

今は安らかにお眠りくださいと祈ります。

ママさん達の頑張りは我々にも勇気をいただきました。

今はりんちゃんの旅立ちを見守ってあげてください。

 

ランちゃんもりんちゃんのご冥福を祈ります。

 

 

 

今日は獣医さんでしたが血液検査のため朝食は絶食。

カンチは朝ごはんまだ?とアピール。

こめんよ!今日は無いんだよ。

 

 

 

その頃ランちゃんは北側で爆睡中。

 

 

 

獣医さんの前に恒例の近所の高校周辺を散策。

1周して帰るとランちゃんと合流。

 

 

今日の体重ですが・・・

 

ランちゃん・・・・6.02kg

 

カンチ・・・・・・10.86kg

 

でした。

 

カンチは採血のほかに胆のうのエコー検査。

写真をいただきましたが、昨年10月と比較してドロドロ感が少なくなったようです。

まずは胆のうの薬が効いている事でしょう。

 

 

ランちゃんは引き続き点滴、注射をしていただきました。

例により・・・・処置室からランちゃんの声が聞こえてきたそうです・・・・(^^;)

ランちゃんに関しては先週土曜日のてんかん発作と思われる症状をお話ししました。

また発作が続くのか様子見となりました。

 

カンチはエコー検査が終わり待機。

 

 

 

帰宅して1時のオヤツを繰り上げして早めにあげてみました。

 

 

 

しかし、カンチは拒否。

ランちゃんはママの指も食べてしまいそうな勢いで食べていましたが・・・・

 

 

 

カンチはこれが狙い?

ミルクとサツマイモ。

 

 

 

ミルクをあげました。

 

 

 

夢中で飲むランちゃん。

 

 

 

そしてカンチ。

 

 

しかし、サツマイモはランちゃんにしかあげませんでした。

ワガママはダメ!と言う事で!

 

その後、時間を置いてサツマイモをあげると一生懸命食べて、そして拒否したオヤツも完食しました。

 

 

夕方のお散歩は・・・・

3時半ごろからスタート。

 

ランちゃん、行くよ!

少し右目の瞳の白が強くなってきたかな?

 

 

 

今日は柳瀬川コース。

金曜日の朝も柳瀬川コースでしたが、暗闇の中のお散歩でした。しかし今日は良い天気の中歩きました。

 

 

 

ランちゃん、歩きましょう。

 

 

 

所沢側の土手にも散歩する人たちが・・・

 

 

 

梅もそろそろ終わりです。

 

 

 

また来年、楽しみにしているよ!

 

 

 

柳瀬川は今日も清き穏やかな流れ・・・・

 

 

 

ランちゃん、カンチと今日もお散歩できる喜びをかみしめる私でした。

 

 

 

カンチは快便でご機嫌さん!

 

 

 

カンチはマーキングをしまくり。

ママも水をかけるのが忙しい!

 

 

 

下宿まで行きUターンしてきたママとカンチ。

 

 

 

カンチ、ご機嫌なお顔!

これを見るのも楽しみです。

 

 

 

ランちゃんも合流。

 

 

 

一緒に歩きました。

 

 

 

桜のつぼみの状態を見るママ。

少し膨らんできましたね。

 

 

 

途中、クン活が忙しいカンチを抜いて来ましたが、振り返って待つランちゃん。

 

 

 

カンチ、行こうよ!

 

 

 

そして坂道を元気よく歩いて帰りました。

 

 

 

 

今日は2011年3月11日の東日本大震災から12年。

人それぞれ思い出がある事でしょう。

この事を記事にしたのは当時の3月13日。

会社で顧客対応で21時まで待機し解除になったので歩いて帰宅した思い出。

途中でママから西武線が運転再開したとのメールがあり、最寄りの江古田駅から乗車し清瀬駅についたのが午前1時半。

そこから徒歩30分で午前2時に帰宅。

帰宅してママとランちゃんに無事に会いました。

ママが帰宅したのは午前0時頃。

ランちゃんはママが帰宅するまでトイレも我慢して1匹で暗い部屋の中で待っていたのでした。

カンチはまだ生まれていない3月11日。

 

この後の電車の計画運転・・・通勤ではひどい目にあいました。

また悪い事に計画運転初日の月曜日。

これは当時建設業の会社にいた私は部下の施主検査に行く予定でしたが、計画運転がどんなものか理解していなかったので普通に出社しようとしましたが・・・

小田急線は新宿と経堂間の折り返し運転のみで、そのはるか先にある現場の検査には行けませんでした。

そのため、後日社内的に問題となりイエローカードをもらう苦い思い出もありました。

偉い人が言うには「前の晩からビジネスホテルに泊まる事をしないから。」

しかし、計画運転は誰もが初体験でいつもなら泊まる必要がない場所なのでそんな経費の無駄遣いなんてと考えてしまったわけです。

しかし、前の晩に行ったところで泊まれたかどうかはわかりません。

これも今となっては懐かしき思い出となっています。

 

いつかはまた来ると言う大震災。

家族の命を守れるように備えをしていくようにと思います。

 

さて、夕食の時間。

 

カンチは完食。

朝食抜きだったから一生懸命食べました。

 

 

 

ランちゃんは・・・

シニアフードをカリカリ15gとふやかし15g。

 

 

 

しかし、選別して食べたのでほぼカリカリのみ食べたのでした。

つまりいいとこ取り。

 

 

この後、時間をおいて鹿肉ウエットフードとシニアエナジーを続けて出すと・・・・何と完食。

良かった。

 

明日ものんびりな日曜日を過ごすランカンチ家です。

皆様も素敵な日曜日をお過ごしください。