2020年10月8日(木)

ハウステンボス

ハウステンボスは、長崎県佐世保市にあるテーマパークです。


風光明媚な大村湾に面した広大な敷地の中に

四季折々の美しい花々が咲き誇り、

レンガ造りの重厚な街並みをめぐる運河が

安らぎと癒しを与えてくれる滞在型リゾート!( ^-^)oワクワク

 

オランダの街並みを再現し、ヨーロッパ全体をテーマとしています。
東京ディズニーリゾートの1.5倍の敷地面積で、

単独テーマパークとしては日本最大なのです!(* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン.

 

ヨーロッパのような街並みと石畳、海へとつながる運河をはじめ、

街と自然が調和した「美しい街」が広がる

花と光の感動リゾートがハウステンボスです。

 

 

場内にはレストラン、ショップ、アミューズメント施設やホテル、

美術館などもあり、本格的なリゾートライフを満喫できます。

 

ウエルカムゲートの前は、もうすぐハロウィン🎃♬♫♬

 

まずは入り口前のレストランで

名物の「佐世保バーガー」を・・・。(´ㅂ')ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

 

ウエルカムゲート

さあ、楽しみにしていた「ハウステンボス」!

行ってきま~す!♪ヾ(╹ ▽╹)ノ ルンルン💓♪

 

花と光の感動のリゾート、ハウステンボスは

一年を通して四季の花が咲き乱れて、とってもキレイですよ~!

 

 

いつでも楽しいイベントが盛りだくさん!

一年中、煌びやかなイルミネーションも楽しめます。

10月の秋のイベントはハロウィンね!🎃

 

「テディベアキングダム」

ゲートをくぐり「入国」すると、すぐに迎えてくれます。

ハウステンボスのウエルカムエリアにある

テディベアをテーマにしたミュージアムです。


入り口の中庭付近では

お花でつくられた大きなくまさんがお迎えしてくれます。

世界中から集められた約700体ものテディベアが展示されています。

 

 

もうすぐハロウィ~ン!🎃

 

 

フラワーロード🌸

三連風車が目印となっているのがこの「フラワーロード」です。

その名の通り、フラワーロードには

いつでも季節の花でいっぱいです。ウキウキ♪o(^-^ o )( ^-^)oワクワク

 

風車をバックにお花畑の写真を撮ると

とってもフォトジェニック。(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ウットリ♡

まるで海外の公園を散歩しているような気分です。

 

 

「森の家」

ハウステンボスとはオランダ語で

「森の家」という意味だそうです。

 

 

 

 

私たちが訪れたのは10月始め。

色とりどりのペンダスのお花が咲き誇っていました。

花言葉は「希望が叶う」・・・

またハウステンボスに来られますように。(´ლ')フフ♡

 

 

 

ゴミ箱も可愛いね!(*^-^*)

 

 

ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ橋

 

 

アトラクションタウン入り口

 

 

ウインズ佐世保

ハウステンボス町にある場外勝馬投票券発売所 (WINS) の1つです。

外観はオランダ・アムステルダムにある歌劇場「コンセルトヘボウ」をモデルに。

 

ルリマツリ(プルンバゴ)

夏の暑い時期でも、長い期間、花を咲かせ続け、

寒い冬も枯れることなく越冬する丈夫なお花です。

 

 

ルリマツリの持つ花言葉は贈り物にぴったりなんです!

「いつも明るい」「同情」「ひそかな情熱」 (*˘︶˘*)

 

 

カステラの城

 

欧風の街並みがとっても美しいですねぇ~。(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ウットリ♡

 

 

本格的なヨーロッパの街並みで、
四季の花々やイベントを満喫できるのがハウステンボスの魅力です。

 

 

お菓子の城 チーズの城・ワインの城・九州の城(15時58分)

 

 

チーズで有名なオランダ・ゴーダ市の市庁舎を模した、

スタッドハウス内にあるギヤマンミュージアムでは、

世界のガラス作品を紹介しています。

 

 

スタッドハウス前の花時計がとっても素敵。

時計の針は、16時05分を指しています。

 

 

ハウステンボスにある水門の一つ,ウォーターゲート「スネーク」
ビネンスタッド橋の海側にあります。

 

自販機も可愛いです。d(゚-^*) ナイス♪  16時10分)

 

 

「アムステルダムシティ」

アムステルダムシティは、音楽とショッピングが楽しめるエリアです。

オランダの街並みを忠実に再現し

散策していると本当にアムステルダムにいるような気分になります。

 

パサージュ

ハウステンボスで一番大きなショッピングモールです。

 

メルヘンチックな可愛らしい蝶々のベンチ!(*ฅ́˘ฅ̀*)♡キュン💖
思わず座って、ハイポーズ!📷パチリ

 

 

 

カナルクルーザー

「ハウステンボス」内を運航している遊覧船です。

 

全長約6kmの運河をゆっくりと航行する

クラシカルなクルーザーの乗船口です。

 

園内に巡らされた運河を航行し、

ウェルカムゲートとタワーシティの間を結んでいます。

 

 

船上からハウステンボスの街並みを観賞でき、

ハウステンボスで一番人気のアトラクションです。

 

 

 

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.

 

 

「カナルクルーザー」

全長約6キロの運河をご一緒に

のんびりと優雅に楽しみませんか。ヾ(╹◡╹)ノ"

 

ヨーロッパのような美しい街並みや田園風景を満喫!

水の音や風を肌で感じたり、船上から行き交う人々に手を振ったり。

優雅なひと時を過ごしました。

 

船内に流れるアナウンス。聴いてね!(*^-^*)

約12分の優雅なひと時でした。

 

 

 

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.

 

 

タワーシティ 「ドムトールン」
「タワーシティ」エリアにはハウステンボスのシンボルタワーである

「ドムトールン展望室」があります。

時代の最先端を行ったハイテクタワーハウステンボスのドムトールンです。

 

「ドムトールン展望室」

ドムトールン展望室は高さ105m、地上80m地点に展望室があります。

時間によって異なるハウステンボス内の風景を一望できます。

 

ハウステンボス マリーナ&ハーバーです。

 

 

穏やかな波が海岸に打ち寄せる様から

「琴の湖」との別名がある大村湾に面したハウステンボス。

ハウステンボス内には5つの魅力的なオフィシャルホテルがあります。

 

 

ホテルヨーロッパ

ハウステンボスの中でも最上位のホテル。

クラシックなヨーロッパのホテルをイメージし、上品でエレガントなホテルです。

 

 

アートガーデンが一望出来ます。

アートガーデンは、白い観覧車が目印の緑あふれる庭園。

昼と夜でまったく別の風景になるのが特徴です。

 


夜にオススメなのが「白い観覧車」

ライトアップされた園内をゴンドラ内から一望でき、

とってもロマンチック。(˘ ˘)
白い観覧車のライトアップは感動ものですよ~~!(*ฅ́˘ฅ̀*)♡キュン💖

 

 

白い観覧車の後ろにはウインズ佐世保JRA

左奥の白い建物は私たちが宿泊した「ホテル日航ハウステンボス」です。


 

「ホテル日航ハウステンボス」。(17時30分)

私たちのお部屋は何処???

 

 

さて日も暮れて来ました。

次のアトラクションへ急ぎます。ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ