안녕하세요

 

 

今日は韓国の飲み会文化?とも言える 質問から始めます。

 

 

 

「주량이 어떻게 돼?」:ため口

  [ジュリャンイオトケデ?]

 

 

「주량이 어떻게 돼요?」

[ジュリャンイオトケデヨ?] :敬語

 

 

 

 

日本語で

「お酒どれぐらい飲みますか?」

 

「お酒どれぐらい飲めますか?」

 

と言えばいいかな。。

 

必ずしも飲み会場所だけでする質問ではありません。

意外とよく聞かれる質問のようなので、ご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

「주량」は漢字で「酒量」です。

お酒をよく飲んでいるか、飲めないか、どのくらい飲んでいるかを聞く質問です。

 

 

 

  答えは??

 

 

普通は「焼酎OO杯」また「焼酎O本」、「ビール500cc O杯」などと答えます。

「소주1병정도예요」、「맥주 500cc 3잔입니다.」のように答えます。

 

「주량이 세다」/ 「酒量が強い」

「주량이 약하다」/「 酒量が弱い」

「주량이 늘었다] / 「酒量が増えた」

「주량이 줄었다」/「 酒量が減った」

 

と言ったりします。

 

 
 

  では、なぜ「酒量」を聞くのでしょうか?

 

極めて個人的な見解ですが..

 

親しくない人たちが集まったり会った時、あるいは飲み会で会った時に

ぎこちなさをなくすためです。

よく知らない人との飲み会で、ぎこちなさは破るための言葉というか?

 

そうやって会話を始めながら お酒を勧めるんです。

 

 

 
そして
「私」または「私たち」と酒量が合っているのかどうか気になって聞いているような気もします。
一緒にお酒を飲む時に飲む速度、量、拍子が合えば楽しい
酒席がなりますから。
 
そして相手の酒量を守るためではないかと思います。
 
 
必ず
酒席だけでなく一般の状況でも聞いたりします。 
お見合いや仲間同士で聞いたりします。
 
相手に関する情報の一つです。
好きな食べ物、趣味などを聞くのと同じです。
 
それだけ
酒席と飲み会の文化が社会生活の一つになったからではないか.. 
 

 
これは週末に夫と一緒に行ったビール屋さんで
サービスでもらったおつまみです。
可愛いポケモン豚カツです。
ケチャップで「サービス」と書いてくださいました。
 
あ!日本にも酒量を聞く文化がありますか?
韓国のように聞くんですか?
答えはどうするんですか?
とても気になります~~~~~!!
てへぺろはてなマークはてなマークはてなマーク