9年前に訪れたブラジルのサントス グアルジャのホテルから眺めた大西洋の景色です。

今、どうなっているのかな?

 

久しぶりにブログ書いてます。皆様如何お過ごしですか?

 

私は、春が来ても季節を感じられない。

今年は桜を見ても色あせて見えて、人間心が沈んでいると、美しい物を見ても

感動できないんだなぁ、と思いました。

 

次女家族は、今もアメリカで暮らしています。

アメリカでは、大変なことが起こっていますが、今のところ次女達の住んでいる町は

田舎だし、学校も完全に休校だし、勉強はオンラインでできるし、

旦那さんも在宅勤務が全てではないが出来るようだし、ほとんど籠って生活できてるし、

ある意味日本より安全かも?です。

 

次女が、日本も気を付けて!!と、再三再四言ってきていましたが、予想通り

残念ながら、危険度は益々増している様子。

 

私は、次女の助言を通り越しての怒りに耳を傾け、今週全ての余暇活動を休止致しました。

 

1、歯医者さんの通院を一時休止にして頂いた。

2、4月から週2回通うことにしていた英会話教室を半年、テキストブックのみ頂きお休みにして頂く

3、週1回通っていたピラティスを休会させて頂いた。

4、予約していた美容院の予約を取り消させていただく。

 

人間は、行動を中々変えられない。

それでも、私は上記の一つ一つに、自問自答しました。それは、今本当に必要か?

 

運動は家でもできる。英語の勉強も家でやればよい。

歯医者さんに相談したら、快く承諾してくださった。

髪の毛は家で染めよう。

 

長女夫婦のお手伝いだけは、投げ出すわけにいかないので

半日だけは、出勤して、後は家に籠っていることにしました。

60歳以上は重症化する危険度が上がると言われています。

 

私の住んでいる静岡県三島市は、東京のベッドタウンです。

新幹線で45分で品川まで行けます。

そして、西は愛知県です。

 

いつ東西からコロナが押し寄せてくるか?じわじわと感染者は増えています。

自分の出来ることを自分の為に、家族の為に、仕事場の仲間の為にしよと思います。

それは、無駄な外出を避けること。それだけです。